処方薬(内服・外用・注射)を調べる

商品名/一般名から検索する
ロキソニン...
薬効分類/効能/病気・疾患名から検索する
高血圧...

診断補助薬の処方薬ランキング2015〜2023【売上・処方数・薬価】 【内服】

 20152023年の診断補助薬の処方薬ランキング順位表です。くすりの売上、処方数、薬価の年度推移を比較できます。商品名一般名(成分)別のデータがあります。

 商品名別では、1位はバロス発泡顆粒で99,893 、2位はバルギン発泡顆粒で78,578 、3位はバロス発泡顆粒-Sで72,577 でした。

 一般名別では、2023年の診断補助薬(内服)の処方数1位は炭酸水素ナトリウム・酒石酸で319,205 、2位はヨウ化ナトリウム(131I)で17,531 、3位はヨウ化ナトリウム(123I)で6,716 でした。

 売上は処方数×薬価で計算しています。

【商品名】診断補助薬の処方数・売上の推移グラフ【内服】【20152023年】

処方数

【商品名】診断補助薬の処方数・売上ランキング 2023内服

表示年度: 2023年 

順位
商品名
処方数
前年比
薬価
売上
後発
一般名
検索:
1バロス発泡顆粒
99,893
-5.88%14.80147.8万炭酸水素ナトリウム・酒石酸
2バルギン発泡顆粒
78,578
-52.24%11.8092.7万炭酸水素ナトリウム・酒石酸
3バロス発泡顆粒-S
72,577
-9.45%13.6098.7万炭酸水素ナトリウム・酒石酸
4バリエース発泡顆粒
54,250
-5.30%13.6073.8万炭酸水素ナトリウム・酒石酸
5バックス発泡顆粒
13,907
-15.64%11.6016.1万炭酸水素ナトリウム・酒石酸
6ヨードカプセル-123 3.7MBq
6,716
-1.45%3466.702328.2万ヨウ化ナトリウム(123I)
7ヨウ化ナトリウムカプセル-5号 185MBq
5,715
+11.52%9683.505534.4万ヨウ化ナトリウム(131I)
8ヨウ化ナトリウムカプセル-30号 1,110MBq
2,594
+59.14%46200.001.2億ヨウ化ナトリウム(131I)
9ヨウ化ナトリウムカプセル-50号 1,850MBq
2,305
-4.17%69300.001.6億ヨウ化ナトリウム(131I)
10ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 1,110MBq
2,206
+18.35%46200.001.0億ヨウ化ナトリウム(131I)
11ヨウ化ナトリウムカプセル-3号 111MBq
1,963
-0.10%8580.001684.3万ヨウ化ナトリウム(131I)
12ヨウ化ナトリウムカプセル-1号 37MBq
1,397
-17.63%4290.00599.3万ヨウ化ナトリウム(131I)
13ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 1,850MBq
1,351
+6.63%69300.009359.7万ヨウ化ナトリウム(131I)
16ラジオカップ3.7MBq
0
-100.00%1097.400.0ヨウ化ナトリウム(131I)
16ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 185MBq
0
%9683.500.0ヨウ化ナトリウム(131I)
16ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 3.7MBq
0
%1097.400.0ヨウ化ナトリウム(131I)
16ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 111MBq
0
%8580.000.0ヨウ化ナトリウム(131I)
16ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル 37MBq
0
%4290.000.0ヨウ化ナトリウム(131I)

【一般名・成分】診断補助薬の処方数・売上の推移グラフ【内服】【20152023年】

処方数

【一般名・成分】診断補助薬の処方数ランキング2023内服

表示年度: 2023年 

順位一般名処方数前年比売上後発率
検索:
1炭酸水素ナトリウム・酒石酸
319,205
-24.82%429.2万68.71%
2ヨウ化ナトリウム(131I)
17,531
+2.02%5.5億0.00%
3ヨウ化ナトリウム(123I)
6,716
-1.45%2328.2万0.00%