都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する人口...
65歳以上の世帯員のいる単独世帯数の都道府県ランキング【1980〜2020】
日本の各都道府県の65歳以上の世帯員のいる単独世帯数ランキング・順位(1980〜2020年)を表形式にしてまとめました。
上位から、1位は東京都で811,408 (+9.72%)、2位は大阪府で567,399 (+9.05%)、3位は神奈川県で459,724 (+15.23%)です。
最下位から、47位は鳥取県で27,170 (+12.94%)、 46位は福井県で31,367 (+15.49%)、 45位は島根県で35,331 (+11.68%)です。65歳以上の世帯員のいる単独世帯数の都道府県別の地図ヒートマップ【1980〜2020】
平均:142,911世帯 合計:6,716,806世帯
表示年度: 2020年
-
+
4,548811,408
65歳以上の世帯員のいる単独世帯数の都道府県別の経年推移グラフ【1980〜2020】
65歳以上の世帯員のいる単独世帯数の都道府県別のランキング順位表【1980〜2020
平均:142,911世帯 合計:6,716,806世帯
表示年度: 2020年
-
+
| 順位 | 都道府県 | 65歳以上の世帯員のいる単独世帯数 | 前年比 | 前年差 | 順位差 |
|---|---|---|---|---|---|
| 検索: | |||||
| 1 | 811,408 | +9.72% | +71,897 | ||
| 2 | 567,399 | +9.05% | +47,107 | ||
| 3 | 459,724 | +15.23% | +60,745 | ||
| 4 | 361,735 | +13.25% | +42,327 | ||
| 5 | 332,963 | +20.74% | +57,186 | +2 | |
| 6 | 323,796 | +15.33% | +43,032 | ||
| 7 | 313,735 | +9.55% | +27,361 | -2 | |
| 8 | 299,889 | +16.12% | +41,636 | +1 | |
| 9 | 284,223 | +9.29% | +24,167 | -1 | |
| 10 | 166,069 | +19.25% | +26,807 | +1 | |
| 11 | 157,316 | +9.24% | +13,302 | -1 | |
| 12 | 153,688 | +12.57% | +17,157 | ||
| 13 | 125,596 | +25.45% | +25,479 | +1 | |
| 14 | 119,020 | +7.48% | +8,279 | -1 | |
| 15 | 98,746 | +19.93% | +16,413 | +5 | |
| 16 | 97,239 | +13.87% | +11,841 | +1 | |
| 17 | 96,359 | +14.53% | +12,225 | +1 | |
| 18 | 94,208 | +9.20% | +7,933 | -2 | |
| 19 | 94,207 | +8.39% | +7,291 | -4 | |
| 20 | 93,993 | +17.66% | +14,108 | +2 | |
| 21 | 92,410 | +10.72% | +8,949 | -2 | |
| 22 | 89,813 | +10.40% | +8,457 | -1 | |
| 23 | 88,354 | +13.94% | +10,810 | +1 | |
| 24 | 87,168 | +12.35% | +9,585 | -1 | |
| 25 | 85,355 | +22.30% | +15,565 | +2 | |
| 26 | 85,160 | +16.47% | +12,040 | ||
| 27 | 83,871 | +13.94% | +10,261 | -2 | |
| 28 | 71,752 | +16.52% | +10,172 | +2 | |
| 29 | 70,741 | +19.43% | +11,510 | +2 | |
| 30 | 70,639 | +12.98% | +8,115 | -1 | |
| 31 | 69,725 | +11.09% | +6,959 | -3 | |
| 32 | 68,601 | +32.66% | +16,891 | +3 | |
| 33 | 64,404 | +9.71% | +5,698 | -1 | |
| 34 | 62,424 | +16.90% | +9,026 | -1 | |
| 35 | 55,958 | +6.67% | +3,499 | -1 | |
| 36 | 55,437 | +15.92% | +7,614 | +1 | |
| 37 | 53,625 | +20.98% | +9,300 | +2 | |
| 38 | 53,301 | +10.60% | +5,107 | -2 | |
| 39 | 52,169 | +13.94% | +6,382 | -1 | |
| 40 | 46,175 | +15.81% | +6,304 | ||
| 41 | 43,451 | +17.58% | +6,498 | +2 | |
| 42 | 42,341 | +7.67% | +3,016 | -1 | |
| 43 | 42,105 | +12.70% | +4,746 | -1 | |
| 44 | 36,646 | +16.94% | +5,308 | +1 | |
| 45 | 35,331 | +11.68% | +3,695 | -1 | |
| 46 | 31,367 | +15.49% | +4,206 | ||
| 47 | 27,170 | +12.94% | +3,114 | ||
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
世帯に関する項目
世帯数一般世帯数施設等の世帯数親族のみの世帯数核家族世帯数非親族を含む世帯数単独世帯数母子世帯数母子世帯数(子供が1人)母子世帯数(子供が2人)母子世帯数(子供が3人以上)父子世帯数父子世帯数(子供が1人)父子世帯数(子供が2人)父子世帯数(子供が3人以上)高齢夫婦世帯数(高齢夫婦のみ)高齢単身世帯数(65歳以上の者1人)65歳以上の世帯員のいる世帯数65歳以上の世帯員のいる親族のみの世帯数65歳以上の世帯員のいる核家族世帯数65歳以上の世帯員のいる単独世帯数全国一般世帯に占める一般世帯割合核家族世帯割合単独世帯割合65歳以上の世帯員のいる世帯割合高齢夫婦のみの世帯の割合高齢単身世帯の割合一般世帯人員数施設等の世帯人員数一般世帯平均人員数65歳以上の世帯員のいる世帯人員数65歳以上の世帯員のいる親族のみの世帯人員数65歳以上の世帯員のいる核家族世帯人員数