都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する人口...
下水道処理区域人口の都道府県ランキング【1975〜2021】
日本の各都道府県の下水道処理区域人口ランキング・順位(1975〜2021年)を表形式にしてまとめました。
上位から、1位は東京都で13,744,942 (-0.27%)、2位は神奈川県で8,934,571 (+0%)、3位は大阪府で8,477,259 (-0.37%)です。
最下位から、47位は徳島県で135,583 (-0.32%)、 46位は和歌山県で268,732 (+0.24%)、 45位は高知県で283,172 (-0.14%)です。下水道処理区域人口の都道府県別の地図ヒートマップ【1975〜2021】
平均:2,153,306人 合計:101,205,380人
表示年度: 2021年
-
+
013,806,068
下水道処理区域人口の都道府県別の経年推移グラフ【1975〜2021】
下水道処理区域人口の都道府県別のランキング順位表【1975〜2021
平均:2,153,306人 合計:101,205,380人
表示年度: 2021年
-
+
| 順位 | 都道府県 | 下水道処理区域人口 | 前年比 | 前年差 | 順位差 |
|---|---|---|---|---|---|
| 検索: | |||||
| 1 | 13,744,942 | -0.27% | -37,300 | ||
| 2 | 8,934,571 | +0.00% | -263 | ||
| 3 | 8,477,259 | -0.37% | -31,300 | ||
| 4 | 6,121,658 | +0.55% | +33,400 | ||
| 5 | 6,060,041 | +0.59% | +35,300 | ||
| 6 | 5,131,920 | -0.36% | -18,400 | ||
| 7 | 4,828,638 | +0.40% | +19,100 | ||
| 8 | 4,731,229 | -0.72% | -34,200 | ||
| 9 | 4,265,465 | +0.39% | +16,700 | ||
| 10 | 2,381,677 | -0.71% | -16,900 | ||
| 11 | 2,379,693 | +0.67% | +15,900 | ||
| 12 | 2,130,567 | -0.34% | -7,270 | ||
| 13 | 1,887,993 | +0.10% | +1,890 | ||
| 14 | 1,849,441 | +0.34% | +6,300 | ||
| 15 | 1,739,368 | +0.17% | +3,030 | ||
| 16 | 1,695,306 | -0.04% | -621 | ||
| 17 | 1,546,522 | -0.33% | -5,180 | ||
| 18 | 1,337,677 | +0.64% | +8,480 | ||
| 19 | 1,301,623 | -0.28% | -3,660 | ||
| 20 | 1,300,620 | +0.25% | +3,240 | ||
| 21 | 1,219,899 | +0.07% | +861 | ||
| 22 | 1,095,937 | -0.21% | -2,280 | ||
| 23 | 1,072,382 | -0.27% | -2,920 | ||
| 24 | 1,070,437 | +0.57% | +6,080 | ||
| 25 | 1,048,322 | +1.01% | +10,500 | ||
| 26 | 997,616 | -0.52% | -5,190 | ||
| 27 | 953,191 | -0.43% | -4,150 | ||
| 28 | 909,710 | +0.29% | +2,650 | ||
| 29 | 896,447 | -0.63% | -5,690 | ||
| 30 | 837,434 | -0.63% | -5,280 | ||
| 31 | 826,049 | -0.50% | -4,180 | ||
| 32 | 769,199 | -0.26% | -2,040 | ||
| 33 | 755,996 | -0.25% | -1,910 | ||
| 34 | 749,470 | +0.25% | +1,900 | ||
| 35 | 688,671 | -0.34% | -2,330 | ||
| 36 | 656,147 | -0.22% | -1,460 | ||
| 37 | 644,344 | -0.47% | -3,020 | ||
| 38 | 627,876 | -0.25% | -1,590 | ||
| 39 | 598,435 | +0.91% | +5,380 | ||
| 40 | 553,795 | +0.78% | +4,270 | ||
| 41 | 512,405 | +0.30% | +1,540 | ||
| 42 | 444,014 | -0.70% | -3,120 | ||
| 43 | 404,489 | -0.09% | -362 | ||
| 44 | 339,418 | +0.18% | +595 | ||
| 45 | 283,172 | -0.14% | -400 | ||
| 46 | 268,732 | +0.24% | +635 | ||
| 47 | 135,583 | -0.32% | -437 | ||
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
光熱費・水道に関する項目
電灯使用電力量風力発電導入量(設備容量)風力発電導入量(設置基数)発電電力量電力需要量都市ガスメーター取付数都市ガスメーター調定数都市ガス供給区域内世帯数ガソリン販売量都市ガス販売量上水道給水人口簡易水道給水人口専用水道給水人口上水道施設能力上水道年間給水量下水道排水区域人口下水道処理区域人口下水道によるトイレ水洗化人口総人口(非水洗化人口+水洗化人口)非水洗化人口水洗化率(浄化槽人口)し尿処理量(し尿+浄化槽汚泥+自家処理量)都市ガス供給区域内世帯比率都市ガス販売量ガソリン販売量発電電力量電力需要量上水道給水人口比率(2012-)下水道普及率(2012-)水洗化人口比率し尿処理人口比率(2012-)