都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する人口...
テレビ放送受信契約数の都道府県ランキング【1975〜2022】
日本の各都道府県のテレビ放送受信契約数ランキング・順位(1975〜2022年)を表形式にしてまとめました。
上位から、1位は東京都で4,736,805 (+0.06%)、2位は神奈川県で3,238,865 (-0.04%)、3位は大阪府で2,783,427 (+0.53%)です。
最下位から、47位は鳥取県で210,054 (-0.53%)、 46位は徳島県で255,551 (-0.44%)、 45位は高知県で263,952 (-1.23%)です。テレビ放送受信契約数の都道府県別の地図ヒートマップ【1975〜2022】
平均:946,316 合計:44,476,846
表示年度: 2022年
-
+
145,7404,849,738
テレビ放送受信契約数の都道府県別の経年推移グラフ【1975〜2022】
テレビ放送受信契約数の都道府県別のランキング順位表【1975〜2022
平均:946,316 合計:44,476,846
表示年度: 2022年
-
+
順位 | 都道府県 | テレビ放送受信契約数 | 前年比 | 前年差 | 順位差 |
---|---|---|---|---|---|
検索: | |||||
1 | ![]() | 4,736,805 | +0.06% | +2,710 | |
2 | ![]() | 3,238,865 | -0.04% | -1,220 | |
3 | ![]() | 2,783,427 | +0.53% | +14,800 | |
4 | ![]() | 2,653,443 | -0.47% | -12,500 | |
5 | ![]() | 2,476,636 | +0.19% | +4,790 | |
6 | ![]() | 2,184,082 | +0.11% | +2,440 | |
7 | ![]() | 1,907,250 | -0.32% | -6,110 | |
8 | ![]() | 1,820,399 | -0.14% | -2,570 | |
9 | ![]() | 1,770,807 | -0.44% | -7,790 | |
10 | ![]() | 1,353,646 | -0.35% | -4,790 | |
11 | ![]() | 1,088,189 | -0.50% | -5,500 | |
12 | ![]() | 986,997 | -0.50% | -4,970 | |
13 | ![]() | 913,457 | -0.14% | -1,300 | |
14 | ![]() | 856,302 | -0.65% | -5,620 | |
15 | ![]() | 833,315 | -0.14% | -1,160 | |
16 | ![]() | 788,745 | -0.65% | -5,160 | |
17 | ![]() | 706,870 | -0.76% | -5,390 | |
18 | ![]() | 702,895 | -0.37% | -2,590 | +1 |
19 | ![]() | 701,177 | -0.76% | -5,340 | -1 |
20 | ![]() | 687,381 | -0.37% | -2,520 | |
21 | ![]() | 660,684 | -1.05% | -6,980 | |
22 | ![]() | 642,263 | -0.76% | -4,910 | |
23 | ![]() | 625,131 | -1.00% | -6,300 | |
24 | ![]() | 600,260 | -0.55% | -3,290 | |
25 | ![]() | 544,754 | -1.27% | -7,020 | |
26 | ![]() | 509,602 | -1.04% | -5,330 | |
27 | ![]() | 506,761 | -1.11% | -5,670 | |
28 | ![]() | 491,701 | -0.94% | -4,660 | |
29 | ![]() | 473,832 | -0.90% | -4,310 | |
30 | ![]() | 472,477 | +0.05% | +252 | |
31 | ![]() | 443,290 | -0.17% | -762 | |
32 | ![]() | 428,585 | -0.48% | -2,090 | |
33 | ![]() | 404,241 | -0.69% | -2,810 | |
34 | ![]() | 392,573 | -0.36% | -1,420 | +1 |
35 | ![]() | 392,524 | -1.08% | -4,270 | -1 |
36 | ![]() | 388,664 | +0.97% | +3,720 | +2 |
37 | ![]() | 386,464 | -1.07% | -4,190 | -1 |
38 | ![]() | 382,602 | -0.84% | -3,240 | -1 |
39 | ![]() | 350,002 | -0.71% | -2,490 | |
40 | ![]() | 341,565 | -0.96% | -3,320 | |
41 | ![]() | 306,999 | -0.80% | -2,490 | |
42 | ![]() | 273,989 | -1.70% | -4,750 | |
43 | ![]() | 272,465 | -0.55% | -1,510 | |
44 | ![]() | 265,173 | -0.25% | -669 | +1 |
45 | ![]() | 263,952 | -1.23% | -3,300 | -1 |
46 | ![]() | 255,551 | -0.44% | -1,130 | |
47 | ![]() | 210,054 | -0.53% | -1,120 |
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
携帯・通信に関する項目
郵便局数電話加入数電話加入数(住宅用)公衆電話施設数携帯電話契約数テレビ放送受信契約数衛星放送受信契約数ケーブルテレビ加入世帯数ブロードバンドサービス契約数ブロードバンドサービス契約数(3.9-4世代携帯電話アクセスサービス契約数を除く)郵便局数(可住地面積100km2当たり)電話加入数(人口千人当たり)住宅用電話加入数(人口千人当たり)公衆電話施設数(人口千人当たり)携帯電話契約数(人口千人当たり)