都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

外来患者延数の都道府県ランキング【1975〜2022】

 日本の各都道府県の外来患者延数ランキング・順位(19752022年)を表形式にしてまとめました。

 上位から、1位は東京都46,484,802 (+1.49%)、2位は大阪府31,328,077 (+0.73%)、3位は神奈川県25,716,354 (+1.69%)です。

 最下位から、47位は鳥取県2,320,655 (+1.66%)、 46位は島根県2,541,558 (+0.86%)、 45位は山梨県3,271,215 (+0.81%)です。

外来患者延数の都道府県別の地図ヒートマップ【19752022

平均:9,766,140 合計:459,008,572人

表示年度: 2022年 

1,016,62263,956,553

外来患者延数の都道府県別の経年推移グラフ【19752022

外来患者延数の都道府県別のランキング順位表【19752022

平均:9,766,140 合計:459,008,572人

表示年度: 2022年 

順位都道府県外来患者延数前年比前年差順位差
検索:
1東京都,s13東京都
46,484,802
+1.49%+682,099
2大阪府,s27大阪府
31,328,077
+0.73%+228,053
3神奈川県,s14神奈川県
25,716,354
+1.69%+427,788
4北海道,s01北海道
24,944,693
+0.27%+67,827
5愛知県,s23愛知県
23,595,764
+1.53%+355,542
6埼玉県,s11埼玉県
22,872,325
+2.30%+514,976
7千葉県,s12千葉県
21,304,787
+2.49%+518,358
8福岡県,s40福岡県
19,067,791
+0.76%+144,282
9兵庫県,s28兵庫県
18,783,092
+1.62%+298,548
10静岡県,s22静岡県
11,148,605
+1.90%+208,068
11茨城県,s08茨城県
10,489,136
+2.65%+270,536+1
12広島県,s34広島県
10,402,814
+0.32%+32,836-1
13京都府,s26京都府
10,278,999
+1.03%+104,591
14長野県,s20長野県
8,985,549
+2.29%+201,404
15岡山県,s33岡山県
8,828,282
+1.29%+112,132
16新潟県,s15新潟県
8,277,212
-2.36%-200,490
17宮城県,s04宮城県
7,529,192
+0.61%+45,566
18鹿児島県,s46鹿児島県
7,229,381
+0.97%+69,134
19栃木県,s09栃木県
7,061,676
+1.40%+97,707
20熊本県,s43熊本県
6,931,902
-0.31%-21,833
21岐阜県,s21岐阜県
6,879,343
+0.98%+66,451
22群馬県,s10群馬県
6,843,640
+1.51%+101,917
23福島県,s07福島県
6,725,731
+1.87%+123,607
24愛媛県,s38愛媛県
6,399,970
-0.73%-47,203
25三重県,s24三重県
5,768,362
+0.71%+40,507
26長崎県,s42長崎県
5,506,360
+0.71%+38,848
27奈良県,s29奈良県
5,399,597
+2.39%+126,052+1
28石川県,s17石川県
5,290,525
-0.19%-9,906-1
29山口県,s35山口県
5,272,385
+0.58%+30,627
30大分県,s44大分県
5,170,478
+0.81%+41,491
31沖縄県,s47沖縄県
5,000,246
+2.57%+125,138+1
32富山県,s16富山県
4,865,001
+1.33%+64,079+2
33青森県,s02青森県
4,862,127
-0.81%-39,467-2
34香川県,s37香川県
4,829,515
-0.25%-12,319-1
35滋賀県,s25滋賀県
4,720,634
+2.27%+104,655
36宮崎県,s45宮崎県
4,324,105
+0.18%+7,942
37岩手県,s03岩手県
4,233,527
+2.22%+92,101+1
38高知県,s39高知県
4,151,468
-0.81%-33,696-1
39山形県,s06山形県
4,130,944
+1.85%+75,127+1
40秋田県,s05秋田県
4,102,952
-0.71%-29,372-1
41和歌山県,s30和歌山県
3,994,669
+0.37%+14,863
42徳島県,s36徳島県
3,901,324
+2.55%+96,840
43福井県,s18福井県
3,797,723
+1.30%+48,743
44佐賀県,s41佐賀県
3,444,085
+1.28%+43,455
45山梨県,s19山梨県
3,271,215
+0.81%+26,284
46島根県,s32島根県
2,541,558
+0.86%+21,733
47鳥取県,s31鳥取県
2,320,655
+1.66%+37,933

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」

患者に関する項目

一般病院年間新入院患者数(人口10万人当たり)精神科病院年間新入院患者数(人口10万人当たり)通院者率(人口千人当たり)有訴者率(人口千人当たり)一般病院の1日平均外来患者数(人口10万人当たり)精神科病院の1日平均外来患者数(人口10万人当たり)一般病院の1日平均在院患者数(人口10万人当たり)精神科病院の1日平均在院患者数(人口10万人当たり)一般病院外来患者数(常勤医師1人1日当たり)(病院報告)一般病院在院患者数(常勤医師1人1日当たり)(病院報告)一般病院在院患者数(看護師・准看護師1人1日当たり)(病院報告)一般病院外来患者数(常勤医師1人1日当たり)一般病院在院患者数(常勤医師1人1日当たり)一般病院在院患者数(看護師・准看護師1人1日当たり)精神科病院外来患者数(常勤医師1人1日当たり)(病院報告)精神科病院在院患者数(常勤医師1人1日当たり)(病院報告)精神科病院在院患者数(看護師・准看護師1人1日当たり)(病院報告)精神科病院外来患者数(常勤医師1人1日当たり)精神科病院在院患者数(常勤医師1人1日当たり)精神科病院在院患者数(看護師・准看護師1人1日当たり)有訴者数通院者数有訴者率通院者率医療施設推計入院患者数(施設所在地)医療施設推計入院患者数(生活習慣病)(施設所在地)医療施設推計入院患者数(悪性新生物(腫瘍))(施設所在地)医療施設推計入院患者数(糖尿病)(施設所在地)医療施設推計入院患者数(高血圧性疾患)(施設所在地)医療施設推計入院患者数(心疾患(高血圧性を除く))(施設所在地)医療施設推計入院患者数(脳血管疾患)(施設所在地)医療施設推計外来患者数(施設所在地)医療施設推計外来患者数(生活習慣病)(施設所在地)医療施設推計外来患者数(悪性新生物(腫瘍))(施設所在地)医療施設推計外来患者数(糖尿病)(施設所在地)医療施設推計外来患者数(高血圧性疾患)(施設所在地)医療施設推計外来患者数(心疾患(高血圧性を除く))(施設所在地)医療施設推計外来患者数(脳血管疾患)(施設所在地)医療施設推計入院患者数(患者住所地)医療施設推計入院患者数(生活習慣病)(患者住所地)医療施設推計入院患者数(悪性新生物(腫瘍))(患者住所地)医療施設推計入院患者数(糖尿病)(患者住所地)医療施設推計入院患者数(高血圧性疾患)(患者住所地)医療施設推計入院患者数(心疾患(高血圧性を除く))(患者住所地)医療施設推計入院患者数(脳血管疾患)(患者住所地)医療施設推計外来患者数(患者住所地)医療施設推計外来患者数(生活習慣病)(患者住所地)医療施設推計外来患者数(悪性新生物(腫瘍))(患者住所地)医療施設推計外来患者数(糖尿病)(患者住所地)医療施設推計外来患者数(高血圧性疾患)(患者住所地)医療施設推計外来患者数(心疾患(高血圧性を除く))(患者住所地)医療施設推計外来患者数(脳血管疾患)(患者住所地)外来患者延数新入院患者数退院患者数在院患者延数外来患者延数(一般病院)新入院患者数(一般病院)退院患者数(一般病院)在院患者延数(一般病院)外来患者延数(精神科病院)新入院患者数(精神科病院)退院患者数(精神科病院)在院患者延数(精神科病院)食中毒患者数

健康・医療に関するカテゴリー

大カテゴリー

主要人口面積・天候経済行政学校・教育労働・雇用観光・文化居住健康・医療福祉・保障治安家計生活果物野菜