都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する人口...
一般粉じん発生施設数の都道府県ランキング【1985〜2021】
日本の各都道府県の一般粉じん発生施設数ランキング・順位(1985〜2021年)を表形式にしてまとめました。
上位から、1位は愛知県で4,914 (+0.86%)、2位は北海道で4,736 (+2.27%)、3位は兵庫県で4,673 (-0.72%)です。
最下位から、47位は鳥取県で334 (+0.3%)、 46位は奈良県で393 (+0.26%)、 45位は佐賀県で398 (+1.53%)です。一般粉じん発生施設数の都道府県別の地図ヒートマップ【1985〜2021】
平均:1,515件 合計:71,225件
表示年度: 2021年
-
+
505,249
一般粉じん発生施設数の都道府県別の経年推移グラフ【1985〜2021】
一般粉じん発生施設数
平均全国北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
一般粉じん発生施設数の都道府県別のランキング順位表【1985〜2021
平均:1,515件 合計:71,225件
表示年度: 2021年
-
+
順位 | 都道府県 | 一般粉じん発生施設数 | 前年比 | 前年差 | 順位差 |
---|---|---|---|---|---|
検索: | |||||
1 | ![]() | 4,914 | +0.86% | +42 | |
2 | ![]() | 4,736 | +2.27% | +105 | +1 |
3 | ![]() | 4,673 | -0.72% | -34 | -1 |
4 | ![]() | 3,382 | -0.12% | -4 | |
5 | ![]() | 2,990 | -0.07% | -2 | |
6 | ![]() | 2,855 | +2.51% | +70 | |
7 | ![]() | 2,553 | +3.44% | +85 | |
8 | ![]() | 2,528 | +5.16% | +124 | +1 |
9 | ![]() | 2,426 | -1.62% | -40 | -1 |
10 | ![]() | 2,367 | -0.55% | -13 | |
11 | ![]() | 2,112 | +1.34% | +28 | +1 |
12 | ![]() | 2,092 | -0.71% | -15 | -1 |
13 | ![]() | 1,825 | -0.16% | -3 | |
14 | ![]() | 1,736 | +2.36% | +40 | +1 |
15 | ![]() | 1,732 | -0.23% | -4 | -1 |
16 | ![]() | 1,684 | +0.24% | +4 | |
17 | ![]() | 1,583 | +0.13% | +2 | +1 |
18 | ![]() | 1,566 | -2.31% | -37 | -1 |
19 | ![]() | 1,550 | -0.45% | -7 | +1 |
20 | ![]() | 1,536 | -2.10% | -33 | -1 |
21 | ![]() | 1,348 | +0.67% | +9 | |
22 | ![]() | 1,193 | +1.19% | +14 | |
23 | ![]() | 1,117 | +1.55% | +17 | |
24 | ![]() | 1,009 | -0.79% | -8 | |
25 | ![]() | 967 | +0.83% | +8 | +1 |
26 | ![]() | 966 | -3.69% | -37 | -1 |
27 | ![]() | 941 | -1.67% | -16 | |
28 | ![]() | 921 | +0.99% | +9 | |
29 | ![]() | 901 | +0.33% | +3 | |
30 | ![]() | 886 | +0.00% | +0 | |
31 | ![]() | 828 | +3.37% | +27 | |
32 | ![]() | 768 | +0.92% | +7 | |
33 | ![]() | 727 | -3.07% | -23 | |
34 | ![]() | 699 | +4.80% | +32 | +2 |
35 | ![]() | 676 | +0.60% | +4 | -1 |
36 | ![]() | 662 | -1.49% | -10 | -2 |
37 | ![]() | 656 | -0.30% | -2 | +2 |
38 | ![]() | 654 | -0.91% | -6 | -1 |
39 | ![]() | 634 | -3.94% | -26 | -2 |
40 | ![]() | 611 | +0.00% | +0 | |
41 | ![]() | 565 | +2.54% | +14 | +1 |
42 | ![]() | 550 | +3.19% | +17 | +1 |
43 | ![]() | 549 | -0.90% | -5 | -2 |
44 | ![]() | 432 | +2.86% | +12 | |
45 | ![]() | 398 | +1.53% | +6 | |
46 | ![]() | 393 | +0.26% | +1 | -1 |
47 | ![]() | 334 | +0.30% | +1 |
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
災害・公害に関する項目
公害苦情件数(人口10万人当たり)ばい煙発生施設数一般粉じん発生施設数水質汚濁防止法上の特定事業場数災害被害額建物被害床上浸水建物被害床下浸水自然災害によるり災世帯数自然災害によるり災者数橋りょう流失箇所数公害苦情受付件数公害苦情処理件数公害苦情件数(典型7公害)ばい煙発生施設数一般粉じん発生施設数水質汚濁防止法上の特定事業場数温室効果ガス算定排出量(実数)温室効果ガス算定排出量(率)