都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

福井県の統計ランキング【経済】

主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜

福井県の統計データランキング・年次推移をまとめました。経済統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。

福井県県経済ランキング

統計分類

順位

年度

県内総生産額(平成23年基準)

3,459,511 百万円

2018

県内総生産額(農林水産業)(平成23年基準)

30,897 百万円

2018

県内総生産額(農業)(平成23年基準)

23,151 百万円

2018

県内総生産額(林業)(平成23年基準)

1,827 百万円

2018

県内総生産額(水産業)(平成23年基準)

5,920 百万円

2018

県内総生産額(鉱業)(平成23年基準)

1,768 百万円

2018

県内総生産額(製造業)(平成23年基準)

832,990 百万円

2018

県内総生産額(建設業)(平成23年基準)

356,252 百万円

2018

県内総生産額(電気・ガス・水道・廃棄物処理業)(平成23年基準)

136,124 百万円

2018

県内総生産額(卸売・小売業)(平成23年基準)

346,347 百万円

2018

県内総生産額(金融・保険業)(平成23年基準)

116,066 百万円

2018

県内総生産額(不動産業)(平成23年基準)

333,012 百万円

2018

県内総生産額(運輸・郵便業)(平成23年基準)

141,633 百万円

2018

県内総生産額(情報通信業)(平成23年基準)

93,440 百万円

2018

県内総生産額(宿泊・飲食サービス業)(平成23年基準)

94,112 百万円

2018

県内総生産額(専門・科学技術、業務支援サービス業)(平成23年基準)

257,156 百万円

2018

県内総生産額(公務)(平成23年基準)

156,640 百万円

2018

県内総生産額(教育)(平成23年基準)

147,428 百万円

2018

県内総生産額(保健衛生・社会事業)(平成23年基準)

262,985 百万円

2018

県内総生産額(その他のサービス)(平成23年基準)

147,091 百万円

2018

県内総生産額(第1次産業)(平成23年基準)

30,897 百万円

2018

県内総生産額(第2次産業)(平成23年基準)

1,191,010 百万円

2018

県内総生産額(第3次産業)(平成23年基準)

2,232,034 百万円

2018

課税対象所得

1,210,411,402 千円

2023

納税義務者数(所得割)

379,075

2023

納税義務者数(均等割)

416,396

2023

雇用者報酬(平成23年基準)

1,779,521 百万円

2018

賃金・俸給(平成23年基準)

1,542,923 百万円

2018

財産所得(平成23年基準)

125,531 百万円

2018

企業所得(平成23年基準)

633,427 百万円

2018

民間最終消費支出(名目)(平成23年基準)

1,865,072 百万円

2018

政府最終消費支出(名目)(平成23年基準)

766,898 百万円

2018

県内総資本形成(名目)(平成23年基準)

968,625 百万円

2018

総固定資本形成(名目)(平成23年基準)

941,307 百万円

2018

在庫変動(名目)(平成23年基準)

27,318 百万円

2018

財貨・サービスの移出入(純)(名目)(平成23年基準)

-407,317 百万円

2018

県民所得(平成23年基準)

2,538,479 百万円

2018

1人当たり県民所得(平成23年基準)

3,280 千円

2018

県外からの所得(名目)(平成23年基準)

81,881 百万円

2018

県内総生産額対前年増加率(平成23年基準)

3.2 %

2018

県民所得対前年増加率(平成23年基準)

-0.6 %

2018

福井県事業所数ランキング

統計分類

順位

年度

事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)

44,543 事業所

2014

事業所数(公務を除く)

44,099

2014

事業所数(農林漁業)

319

2014

事業所数(農業、林業)

289

2014

事業所数(漁業)

30

2014

事業所数(非農林漁業)

44,224

2014

事業所数(非農林漁業(公務を除く))

43,780

2014

事業所数(鉱業、採石業、砂利採取業)

12

2014

事業所数(建設業)

4,963

2014

事業所数(製造業)

5,537

2014

事業所数(電気・ガス・熱供給・水道業)

90

2014

事業所数(情報通信業)

335

2014

事業所数(運輸業、郵便業)

843

2014

事業所数(卸売業、小売業)

11,018

2014

事業所数(卸売業)

2,727

2014

事業所数(小売業)

8,291

2014

事業所数(金融業、保険業)

780

2014

事業所数(不動産業、物品賃貸業)

1,367

2014

事業所数(学術研究、専門・技術サービス業)

1,576

2014

事業所数(宿泊業、飲食サービス業)

5,477

2014

事業所数(生活関連サービス業、娯楽業)

3,677

2014

事業所数(教育、学習支援業)

1,708

2014

事業所数(医療、福祉)

2,719

2014

事業所数(複合サービス事業)

379

2014

事業所数(サービス業(他に分類されないもの))

3,299

2014

事業所数(公務(他に分類されるものを除く))

444

2014

事業所数(民営)

39,859 事業所

2021

事業所数(民営)従業者1~4人

23,773 事業所

2021

事業所数(民営)従業者5~9人

7,308 事業所

2021

事業所数(民営)従業者10~29人

6,215 事業所

2021

事業所数(民営)従業者30~49人

1,160 事業所

2021

事業所数(民営)従業者50~99人

697 事業所

2021

事業所数(民営)従業者100~299人

326 事業所

2021

事業所数(民営)従業者300人以上

64 事業所

2021

事業所数(民営)(個人事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)

14,734 事業所

2021

事業所数(民営)(法人事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)

24,873 事業所

2021

事業所数(民営)(会社事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)

20,156 事業所

2021

事業所数(国)(経済センサス‐基礎調査結果)

88

2014

事業所数(地方公共団体)(経済センサス‐基礎調査結果)

1,607

2014

事業所数(都道府県)(経済センサス‐基礎調査結果)

357

2014

事業所数(市町村)(経済センサス‐基礎調査結果)

1,201

2014

第1次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)

319

2014

第2次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)

10,512

2014

第3次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)

33,712

2014

第2次産業事業所数構成比

23.6 %

2014

第3次産業事業所数構成比

75.68 %

2014

従業者1~4人の事業所割合(民営)

59.64 %

2021

従業者5~9人の事業所割合(民営)

18.33 %

2021

従業者10~29人の事業所割合(民営)

15.59 %

2021

従業者100~299人の事業所割合(民営)

0.82 %

2021

従業者300人以上の事業所割合(民営)

0.16 %

2021

福井県従業者ランキング

統計分類

順位

年度

従業者数(事業所・企業統計調査結果)

404,338

2006

従業者数(民営)(事業所・企業統計調査結果)

370,215

2006

従業者数(民営)(個人事業所)(事業所・企業統計調査結果)

63,642

2006

従業者数(民営)(法人事業所)(事業所・企業統計調査結果)

305,705

2006

従業者数(民営)(会社事業所)(事業所・企業統計調査結果)

254,212

2006

従業者数(民営)(独立行政法人等)(事業所・企業統計調査結果)

6,095

2006

従業者数(国・地方公共団体)(事業所・企業統計調査結果)

34,123

2006

従業者数(国)(事業所・企業統計調査結果)

2,392

2006

従業者数(都道府県)(事業所・企業統計調査結果)

11,172

2006

従業者数(市区町村)(事業所・企業統計調査結果)

19,463

2006

第2次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)

126,796

2006

第3次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)

275,269

2006

第1次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)

2,273

2006

従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)

408,503

2014

従業者数(農業、林業)

3,569

2014

従業者数(漁業)

310

2014

従業者数(鉱業、採石業、砂利採取業)

122

2014

従業者数(建設業)

32,656

2014

従業者数(製造業)

81,476

2014

従業者数(電気・ガス・熱供給・水道業)

4,296

2014

従業者数(情報通信業)

4,800

2014

従業者数(運輸業、郵便業)

17,317

2014

従業者数(卸売業、小売業)

76,360

2014

従業者数(卸売業)

22,462

2014

従業者数(小売業)

53,898

2014

従業者数(金融業、保険業)

9,119

2014

従業者数(不動産業、物品賃貸業)

5,432

2014

従業者数(学術研究、専門・技術サービス業)

11,234

2014

従業者数(宿泊業、飲食サービス業)

33,413

2014

従業者数(生活関連サービス業、娯楽業)

14,940

2014

従業者数(教育、学習支援業)

20,514

2014

従業者数(医療、福祉)

52,358

2014

従業者数(複合サービス事業)

4,660

2014

従業者数(サービス業(他に分類されないもの))

24,034

2014

従業者数(公務(他に分類されるものを除く))

11,893

2014

従業者数(民営)

373,974

2021

従業者数(民営)従業者1~4人

49,354

2021

従業者数(民営)従業者5~9人

47,987

2021

従業者数(民営)従業者10~29人

99,889

2021

従業者数(民営)従業者30~49人

43,235

2021

従業者数(民営)従業者50~99人

47,209

2021

従業者数(民営)従業者100~299人

50,273

2021

従業者数(民営)従業者300人以上

36,027

2021

従業者数(民営)(個人事業所)(経済センサス‐活動調査結果)

38,711

2021

従業者数(民営)(法人事業所)(経済センサス‐活動調査結果)

334,123

2021

従業者数(民営)(会社事業所)(経済センサス‐活動調査結果)

264,374

2021

従業者数(民営)(会社以外の法人)

69,749

2021

従業者数(民営)(農業、林業)

6,767

2021

従業者数(民営)(漁業)

349

2021

従業者数(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)

121

2021

従業者数(民営)(建設業)

31,696

2021

従業者数(民営)(製造業)

80,836

2021

従業者数(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)

3,576

2021

従業者数(民営)(情報通信業)

5,157

2021

従業者数(民営)(運輸業、郵便業)

16,650

2021

従業者数(民営)(卸売業、小売業)

69,965

2021

従業者数(民営)(卸売業)

20,063

2021

従業者数(民営)(小売業)

49,902

2021

従業者数(民営)(金融業、保険業)

8,923

2021

従業者数(民営)(不動産業、物品賃貸業)

5,573

2021

従業者数(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)

10,426

2021

従業者数(民営)(宿泊業、飲食サービス業)

29,487

2021

従業者数(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)

12,821

2021

従業者数(民営)(教育、学習支援業)

11,530

2021

従業者数(民営)(医療、福祉)

47,484

2021

従業者数(民営)(複合サービス事業)

4,222

2021

従業者数(民営)(サービス業(他に分類されないもの))

28,391

2021

従業者数(国・地方公共団体)(経済センサス‐基礎調査結果)

32,299

2014

従業者数(国)(経済センサス‐基礎調査結果)

2,125

2014

従業者数(地方公共団体)

30,174

2014

従業者数(都道府県)(経済センサス‐基礎調査結果)

10,367

2014

従業者数(市町村)(経済センサス‐基礎調査結果)

18,766

2014

第1次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)

3,879

2014

第2次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)

114,254

2014

第3次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)

290,370

2014

従業者1~4人の事業所の従業者割合(民営)

13.2 %

2021

従業者5~9人の事業所の従業者割合(民営)

12.83 %

2021

従業者10~29人の事業所の従業者割合(民営)

26.71 %

2021

従業者100~299人の事業所の従業者割合(民営)

13.44 %

2021

従業者300人以上の事業所の従業者割合(民営)

9.63 %

2021

第2次産業従業者数(1事業所当たり)

10.87

2014

第3次産業従業者数(1事業所当たり)

8.61

2014

福井県農家ランキング

統計分類

順位

年度

農業産出額

41,200 百万円

2022

農家数

16,058

2019

農家数(販売農家)

9,777

2019

農家数(自給的農家)

6,281

2019

専業農家数(販売農家)

2,468

2014

兼業農家数(販売農家)

12,777

2014

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.3ha未満)

104

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.3~0.5ha未満)

4,920

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.5~1.0ha未満)

9,490

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(1.0~1.5ha未満)

5,519

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(1.5~2.0ha未満)

2,906

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(2.0~3.0ha未満)

2,005

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(3.0~5.0ha未満)

635

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(5.0~10.0ha未満)

294

2004

経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(10.0ha以上)

133

2004

農業就業人口(販売農家)

18,509

2014

農業就業人口(男)(販売農家)

9,545

2014

農業就業人口(女)(販売農家)

8,964

2014

基幹的農業従事者数(販売農家)

14,165

2014

基幹的農業従事者数(個人経営体)

8,767

2019

兼業従事者数(販売農家)

57,281

2004

兼業従事者数(主に恒常的勤務)(販売農家)

47,315

2004

兼業従事者数(主に出稼)(販売農家)

126

2004

兼業従事者数(主に自営兼業)(販売農家)

6,444

2004

耕地面積

39,600 ha

2023

耕地面積(田)

35,900 ha

2023

就業者1人当たり農業産出額(販売農家)

253.9 万円

2018

就業者1人当たり農業産出額(個人経営体)

469.9 万円

2022

耕地面積比率

9.4 %

2023

土地生産性(耕地面積1ヘクタール当たり)

103.8 万円

2022

耕地面積(農家1戸当たり)

24,660.6 m2

2023

福井県出荷・販売ランキング

統計分類

順位

年度

製造品出荷額等(従業者1人当たり)

3,432.7 万円

2022

製造品出荷額等(1事業所当たり)

998.6 百万円

2022

商業年間商品販売額(卸売業+小売業)(従業者1人当たり)

3,327.7 万円

2021

商業年間商品販売額(卸売業+小売業)(1事業所当たり)

238.3 百万円

2021

福井県貯金残高ランキング

統計分類

順位

年度

郵便貯金残高(人口1人当たり)

175.4 万円

2023

国内銀行預金残高(人口1人当たり)

553.5 万円

2023

福井県その他ランキング

統計分類

順位

年度

県内総生産額対前年増加率(平成27年基準)

-3.3 %

2020

県民所得対前年増加率(平成27年基準)

-6.1 %

2020

県民総所得対前年増加率(名目)(平成27年基準)

-3.9 %

2020

1人当たり県民所得(平成27年基準)

3,182 千円

2020

県内総生産額(平成27年基準)

3,571,069 百万円

2020

県内総生産額(農林水産業)(平成27年基準)

27,062 百万円

2020

県内総生産額(農業)(平成27年基準)

20,457 百万円

2020

県内総生産額(林業)(平成27年基準)

1,884 百万円

2020

県内総生産額(水産業)(平成27年基準)

4,720 百万円

2020

県内総生産額(鉱業)(平成27年基準)

2,053 百万円

2020

県内総生産額(製造業)(平成27年基準)

863,229 百万円

2020

県内総生産額(建設業)(平成27年基準)

427,237 百万円

2020

県内総生産額(電気・ガス・水道・廃棄物処理業)(平成27年基準)

190,934 百万円

2020

県内総生産額(卸売・小売業)(平成27年基準)

294,142 百万円

2020

県内総生産額(金融・保険業)(平成27年基準)

123,409 百万円

2020

県内総生産額(不動産業)(平成27年基準)

354,103 百万円

2020

県内総生産額(運輸・郵便業)(平成27年基準)

132,280 百万円

2020

県内総生産額(情報通信業)(平成27年基準)

98,688 百万円

2020

県内総生産額(宿泊・飲食サービス業)(平成27年基準)

55,082 百万円

2020

県内総生産額(専門・科学技術、業務支援サービス業)(平成27年基準)

271,580 百万円

2020

県内総生産額(公務)(平成27年基準)

152,631 百万円

2020

県内総生産額(教育)(平成27年基準)

141,686 百万円

2020

県内総生産額(保健衛生・社会事業)(平成27年基準)

304,141 百万円

2020

県内総生産額(その他のサービス)(平成27年基準)

140,040 百万円

2020

県内総生産額(第1次産業)(平成27年基準)

27,062 百万円

2020

県内総生産額(第2次産業)(平成27年基準)

1,292,519 百万円

2020

県内総生産額(第3次産業)(平成27年基準)

2,258,717 百万円

2020

県民所得(平成27年基準)

2,440,488 百万円

2020

1人当たり県民所得(平成27年基準)

3,182 千円

2020

雇用者報酬(平成27年基準)

1,760,909 百万円

2020

賃金・俸給(平成27年基準)

1,530,727 百万円

2020

財産所得(平成27年基準)

145,052 百万円

2020

企業所得(平成27年基準)

534,528 百万円

2020

民間最終消費支出(名目)(平成27年基準)

1,641,330 百万円

2020

地方政府等最終消費支出(名目)(平成27年基準)

617,582 百万円

2020

県内総資本形成(名目)(平成27年基準)

1,216,850 百万円

2020

総固定資本形成(名目)(平成27年基準)

1,250,604 百万円

2020

在庫変動(名目)(平成27年基準)

-33,754 百万円

2020

財貨・サービスの移出入(純)(名目)(平成27年基準)

-309,132 百万円

2020

統計上の不突合(名目)(平成27年基準)

404,439 百万円

2020

県内総生産(支出側)(名目)(平成27年基準)

3,571,069 百万円

2020

域外からの要素所得(名目)(平成27年基準)

88,936 百万円

2020

県民総所得(名目)(平成27年基準)

3,660,005 百万円

2020

民間最終消費支出(実質)(平成27年基準)

1,618,740 百万円

2020

地方政府等最終消費支出(実質)(平成27年基準)

618,200 百万円

2020

県内総資本形成(実質)(平成27年基準)

1,188,925 百万円

2020

総固定資本形成(実質)(平成27年基準)

1,222,859 百万円

2020

在庫変動(実質)(平成27年基準)

-35,802 百万円

2020

県内総生産(支出側)(実質)(平成27年基準)

3,538,631 百万円

2020

財貨・サービスの移出入(純)・統計上の不突合・開差(実質)(平成27年基準)

112,766 百万円

2020

耕地面積(畑)

3,660 ha

2023

耕地面積(普通畑)

2,700 ha

2008

耕地面積(樹園地)

807 ha

2008

耕地面積(牧草地)

284 ha

2008

農地の転用面積

87 ha

2021

耕地放棄面積

1,974 ha

2014

素材生産量

107 千m3

2007

竹材生産量

0 千束

2007

木炭生産量

76 トン

2007

林道延長

2,240 km

2021

漁業産出額

9,062 百万円

2016

海面漁業産出額

7,451 百万円

2022

海面養殖業産出額

433 百万円

2016

海面養殖業産出額(種苗養殖を除く)

549 百万円

2022

海面漁業・養殖業産出額

8,001 百万円

2022

漁獲量

8,636 トン

2022

海面漁業漁獲量

8,616 トン

2022

内水面漁業漁獲量

20 トン

2022

養殖収獲量

311 トン

2022

海面養殖業収獲量

307 トン

2022

内水面養殖業収獲量

4 トン

2022

個人漁業経営体系数

1,390 世帯

2003

漁業就業者数

1,328

2018

6次産業農業生産関連事業体数(農産加工)

470 事業体

2021

6次産業農業生産関連事業体数(農産物直売所)

130 事業体

2021

6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産加工)

3,952 百万円

2021

6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産物直売所)

9,929 百万円

2021

着工建築物数

3,529

2023

着工建築物床面積

716,272 m2

2023

着工建築物工事費予定額

19,382,597 万円

2023

元請完成工事高

519,965 百万円

2022

元請完成工事高(土木)

132,613 百万円

2007

元請完成工事高(建築)

218,195 百万円

2007

元請完成工事高(機械)

19,992 百万円

2007

元請完成工事高(民間)

216,277 百万円

2007

元請完成工事高(民間)(土木)

18,278 百万円

2007

元請完成工事高(民間)(建築)

182,262 百万円

2007

元請完成工事高(民間)(機械)

15,737 百万円

2007

元請完成工事高(公共)

154,524 百万円

2007

元請完成工事高(公共)(土木)

114,335 百万円

2007

元請完成工事高(公共)(建築)

35,935 百万円

2007

元請完成工事高(公共)(機械)

4,254 百万円

2007

下請完成工事高

400,619 百万円

2022

下請完成工事高(土木)

140,770 百万円

2007

下請完成工事高(建築)

178,718 百万円

2007

下請完成工事高(機械)

18,290 百万円

2007

建設業者数

3,609

2022

受注工事請負契約件数(公共)

3,178

2023

受注工事請負契約額(公共)

191,408 百万円

2023

製造品出荷額等

2,562,445 百万円

2022

製造業付加価値額

830,100 百万円

2022

製造業事業所数

2,569 事業所

2023

製造業従業者数

74,952

2023

製造業事業所敷地面積

13,378 千m2

2023

工業用水量

687,635 m3/日

2015

工業用水量(淡水)

687,635 m3/日

2015

工業用水量(海水)

0 m3/日

2015

商業年間商品販売額(卸売業+小売業)

1,994,164 百万円

2021

卸売業年間商品販売額

1,132,882 百万円

2021

小売業年間商品販売額

861,282 百万円

2021

商業事業所数(卸売業+小売業)

8,369 事業所

2021

卸売業事業所数

2,050 事業所

2021

小売業事業所数

6,319 事業所

2021

商業従業者数(卸売業+小売業)

59,927

2021

卸売業従業者数

17,018

2021

小売業従業者数

42,909

2021

商品手持額(卸売業+小売業)

129,599 百万円

2011

卸売業商品手持額

60,480 百万円

2011

小売業商品手持額

69,119 百万円

2011

預貯金残高

69,718 億円

2004

国内銀行預金残高

41,178 億円

2023

郵便貯金残高

13,047 億円

2023

国内銀行個人預金残高

26,928 億円

2023

国内銀行貸出残高

22,021 億円

2023

JR貨物発送量

55,672 トン

2022

JR貨物発送量(コンテナを除く)

0 トン

2022

JR輸送人員

9,390.9 千人

2022

民鉄輸送人員

5,263 千人

2022

航空輸送人員

0 千人

2022

航空貨物輸送量

0 kg

2022

旅客船輸送人員

78.1 千人

2022

海上出入貨物

18,238,905 トン

2022

事業者(バス)

92

2013

事業者(トラック)

480

2022

事業者(ハイヤー・タクシー)

259

2013

事業者(整備)

791

2012

貨物車数

138,197

2008

普通営業倉庫年間入庫量

800 千トン

2010

旅客輸送人員(営業用)(バス)

7,920 千人

2022

旅客輸送人員(営業用)(乗用車)

6,568 千人

2022

旅館営業施設数(ホテルを含む)

900 施設

2022

旅館営業施設客室数(ホテルを含む)

15,524

2022

ホテル営業施設数

76 施設

2017

ホテル営業施設客室数

5,194

2017

簡易宿所営業施設数

460 施設

2022

消費者物価指数・総合(持家の帰属家賃を含む)

101.5

2008

消費者物価指数・帰属家賃を除く総合

102.4

2008

消費者物価指数・生鮮食品を除く総合(持家の帰属家賃を含む)

101.5

2008

消費者物価指数・食料

104.9

2008

消費者物価指数・住居(持家の帰属家賃を含む)

97.5

2008

消費者物価指数・光熱・水道

108.9

2008

消費者物価指数・家具・家事用品

93.8

2008

消費者物価指数・被服及び履物

106

2008

消費者物価指数・保健医療

100

2008

消費者物価指数・交通・通信

102.7

2008

消費者物価指数・教育

102.6

2008

消費者物価指数・教養娯楽

94.9

2008

消費者物価指数・諸雑費

101.3

2008

消費者物価指数変化率・総合(持家の帰属家賃を含む)

3.1

2023

消費者物価指数変化率・帰属家賃を除く総合

3.8

2023

消費者物価指数変化率・生鮮食品を除く総合(持家の帰属家賃を含む)

2.9

2023

消費者物価指数変化率・食料

7.9

2023

消費者物価指数変化率・住居(持家の帰属家賃を含む)

0.3

2023

消費者物価指数変化率・光熱・水道

-3.4

2023

消費者物価指数変化率・家具・家事用品

6.1

2023

消費者物価指数変化率・被服及び履物

2.2

2023

消費者物価指数変化率・保健医療

2.2

2023

消費者物価指数変化率・交通・通信

2.3

2023

消費者物価指数変化率・教育

0.9

2023

消費者物価指数変化率・教養娯楽

4.2

2023

消費者物価指数変化率・諸雑費

1.9

2023

消費者物価指数変化率・食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合

1.9

2023

消費者物価指数変化率・生鮮食品及びエネルギーを除く総合

3.4

2023

全国物価地域差指数・総合

98.4

2007

全国物価地域差指数・総合(生鮮食品を除く)

98

2007

全国物価地域差指数・総合(家賃を除く)

99.2

2007

全国物価地域差指数・食料

103.5

2007

全国物価地域差指数・住居

87.7

2007

全国物価地域差指数・光熱・水道

99.6

2007

全国物価地域差指数・家具・家事用品

90.5

2007

全国物価地域差指数・被服及び履物

100.6

2007

全国物価地域差指数・保健医療

97.7

2007

全国物価地域差指数・交通・通信

97.2

2007

全国物価地域差指数・教育

92.5

2007

全国物価地域差指数・教養娯楽

95.3

2007

全国物価地域差指数・諸雑費

100.4

2007

消費者物価地域差指数・総合

93.2

2009

消費者物価地域差指数・総合(家賃を除く)

96.5

2009

消費者物価地域差指数・食料

97.9

2009

標準価格(平均価格)(住宅地)

29,400 円/m2

2023

標準価格(平均価格)(商業地)

55,800 円/m2

2023

標準価格(平均価格)(工業地)

12,000 円/m2

2023

標準価格(対前年平均変動率)(住宅地)

-0.9 %

2023

標準価格(対前年平均変動率)(商業地)

-0.8 %

2023

標準価格(対前年平均変動率)(工業地)

0.4 %

2023

消費者物価地域差指数・総合(51市平均=100)

98.6

2013

消費者物価地域差指数・総合(家賃を除く)(51市平均=100)

99.6

2013

消費者物価地域差指数・食料(51市平均=100)

100

2013

消費者物価地域差指数(総合)

99.1

2023

消費者物価地域差指数(家賃を除く総合)

99.5

2023

消費者物価地域差指数(食料)

102.3

2023

消費者物価地域差指数(住居)

86.6

2023

消費者物価地域差指数(光熱・水道)

98.3

2023

消費者物価地域差指数(家具・家事用品)

103.3

2023

消費者物価地域差指数(被服及び履物)

97.2

2023

消費者物価地域差指数(保健医療)

101.6

2023

消費者物価地域差指数(交通・通信)

100.1

2023

消費者物価地域差指数(教育)

103

2023

消費者物価地域差指数(教養娯楽)

94.1

2023

消費者物価地域差指数(諸雑費)

98.7

2023

売上金額(民営)

8,929,781 百万円

2020

売上金額(民営)(農林漁業)

28,220 百万円

2020

売上金額(民営)(農業、林業)

26,144 百万円

2020

売上金額(民営)(漁業)

2,076 百万円

2020

売上金額(民営)(非農林漁業(公務を除く))

8,901,561 百万円

2020

売上金額(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)

3,684 百万円

2020

売上金額(民営)(建設業)

864,944 百万円

2020

売上金額(民営)(製造業)

2,246,200 百万円

2020

売上金額(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)

904,077 百万円

2020

売上金額(民営)(情報通信業)

141,034 百万円

2020

売上金額(民営)(運輸業、郵便業)

248,170 百万円

2020

売上金額(民営)(卸売業、小売業)

2,288,901 百万円

2020

売上金額(民営)(卸売業)

1,246,333 百万円

2020

売上金額(民営)(小売業)

987,324 百万円

2020

売上金額(民営)(金融業、保険業)

470,169 百万円

2020

売上金額(民営)(不動産業、物品賃貸業)

121,130 百万円

2020

売上金額(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)

132,049 百万円

2020

売上金額(民営)(宿泊業、飲食サービス業)

126,415 百万円

2020

売上金額(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)

184,987 百万円

2020

売上金額(民営)(教育、学習支援業)

63,620 百万円

2020

売上金額(民営)(医療、福祉)

785,769 百万円

2020

売上金額(民営)(複合サービス事業)

46,928 百万円

2020

売上金額(民営)(サービス業(他に分類されないもの))

273,483 百万円

2020

純付加価値額(民営)

1,737,439 百万円

2020

純付加価値額(民営)(農林漁業)

10,428 百万円

2020

純付加価値額(民営)(農業、林業)

9,512 百万円

2020

純付加価値額(民営)(漁業)

917 百万円

2020

純付加価値額(民営)(非農林漁業(公務を除く))

1,727,010 百万円

2020

純付加価値額(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)

1,199 百万円

2020

純付加価値額(民営)(建設業)

202,334 百万円

2020

純付加価値額(民営)(製造業)

513,695 百万円

2020

純付加価値額(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)

49,506 百万円

2020

純付加価値額(民営)(情報通信業)

39,067 百万円

2020

純付加価値額(民営)(運輸業、郵便業)

65,015 百万円

2020

純付加価値額(民営)(卸売業、小売業)

268,667 百万円

2020

純付加価値額(民営)(卸売業)

113,018 百万円

2020

純付加価値額(民営)(小売業)

155,649 百万円

2020

純付加価値額(民営)(金融業、保険業)

69,795 百万円

2020

純付加価値額(民営)(不動産業、物品賃貸業)

29,299 百万円

2020

純付加価値額(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)

63,088 百万円

2020

純付加価値額(民営)(宿泊業、飲食サービス業)

45,727 百万円

2020

純付加価値額(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)

29,518 百万円

2020

純付加価値額(民営)(教育、学習支援業)

35,515 百万円

2020

純付加価値額(民営)(医療、福祉)

203,106 百万円

2020

純付加価値額(民営)(複合サービス事業)

28,225 百万円

2020

純付加価値額(民営)(サービス業(他に分類されないもの))

83,255 百万円

2020

売上高(サービス産業)

1,313,311 百万円

2017

売上高(サービス産業)(運輸業、郵便業)

266,125 百万円

2017

売上高(サービス産業)(不動産業、物品賃貸業)

113,898 百万円

2017

売上高(サービス産業)(学術研究、専門・技術サービス業)

110,832 百万円

2017

売上高(サービス産業)(宿泊業、飲食サービス業)

150,241 百万円

2017

売上高(サービス産業)(生活関連サービス業、娯楽業)

136,112 百万円

2017

売上高(サービス産業)(教育、学習支援業)

13,189 百万円

2017

売上高(サービス産業)(医療、福祉)

365,647 百万円

2017

売上高(サービス業(他に分類されないもの))

157,267 百万円

2017

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」