都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

長崎県の統計ランキング【福祉・保障】

主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜

長崎県の統計データランキング・年次推移をまとめました。福祉・保障統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。

長崎県生活保護ランキング

統計分類

順位

年度

生活保護被保護実世帯数

20,773 世帯

2022

現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数

20,680 世帯

2022

現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(母子世帯)

838 世帯

2022

現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(傷病・障害者世帯)

4,800 世帯

2022

現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(高齢者世帯)

11,707 世帯

2022

現に保護を受けた医療扶助単給世帯数

956 世帯

2022

保護開始世帯数

148 世帯

2022

保護開始世帯数(母子世帯)

8 世帯

2022

保護開始世帯数(高齢者世帯)

67 世帯

2022

保護開始世帯数(その他の世帯)

80 世帯

2022

生活保護扶助世帯数

57,921 世帯

2022

生活保護被保護実人員

26,167

2022

生活保護扶助人員

71,202

2022

生活保護被保護高齢者数(65歳以上)

13,720

2021

生活保護被保護実世帯数(月平均一般世帯千世帯当たり)

37.35 世帯

2022

生活保護被保護実人員(月平均人口千人当たり)

20.4

2022

生活保護施設定員数(被保護実人員千人当たり)

8

2022

生活保護施設在所者数(被保護実人員千人当たり)

7.9

2022

福祉事務所生活保護申請件数(被保護世帯千世帯当たり)

117.4

2022

長崎県教育扶助ランキング

統計分類

順位

年度

教育扶助受給人員、小-中学校

1,265

2021

高等学校等就学費受給人員

515

2021

長崎県障がい者ランキング

統計分類

順位

年度

身体障害者手帳交付数

69,897

2022

精神障害者保健福祉手帳交付件数

14,699

2022

児童扶養手当受給者数

11,300

2022

知的障害者療育手帳交付数

16,447

2022

保護施設数(詳細票)(医療保護施設を除く)

4

2022

保護施設定員数(詳細票)(医療保護施設を除く)

210

2022

保護施設在所者数(詳細票)(医療保護施設を除く)

208

2022

保護施設従事者数(詳細票)(医療保護施設を除く)(常勤)

78

2022

身体障害者手帳交付数(人口千人当たり)

54.5

2022

保護施設数(生活保護被保護実人員10万人当たり)

15.3

2022

保護施設従事者数(生活保護被保護実人員千人当たり)

3

2022

身体障害者更生相談所取扱実人員(人口千人当たり)

2.76

2022

知的障害者更生相談所取扱実人員(人口10万人当たり)

295.9

2022

長崎県老人福祉施設ランキング

統計分類

順位

年度

老人福祉施設数(詳細票)

69

2022

養護老人ホーム数(詳細票)

31

2022

養護老人ホーム定員数(詳細票)

1,766

2022

養護老人ホーム在所者数(詳細票)

1,530

2022

養護老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)

563

2022

介護老人福祉施設数(詳細票)

122

2022

介護老人福祉施設定員数(詳細票)

6,457

2022

介護老人福祉施設在所者数(詳細票)

6,107

2022

介護老人福祉施設従事者数(詳細票)

4,475

2022

軽費老人ホーム数(詳細票)

38

2022

軽費老人ホーム定員数(詳細票)

1,801

2022

軽費老人ホーム在所者数(詳細票)

1,612

2022

軽費老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)

456

2022

老人福祉センター数

21

2017

老人福祉センター従事者数(常勤)

67

2017

訪問介護事業所数

360

2022

訪問介護利用者数

12,981

2022

訪問入浴介護事業所数

16

2022

訪問入浴介護利用者数

262

2021

通所介護事業所数

321

2022

通所介護定員数

10,424

2021

通所介護従事者数

3,711

2022

通所介護利用者数

13,250

2021

短期入所生活介護事業所数

208

2022

短期入所生活介護定員数

3,002

2021

短期入所生活介護従事者数

4,659

2022

短期入所生活介護利用者数

4,034

2021

居宅介護支援事業所数

474

2022

居宅介護支援事業利用者数

33,017

2022

有料老人ホーム数(詳細票)

247

2022

有料老人ホーム定員数(詳細票)

5,790

2022

有料老人ホーム在所者数(詳細票)

5,020

2022

有料老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)

2,165

2022

その他の社会福祉施設等数

245

2017

老人ホーム数(65歳以上人口10万人当たり)

100.7

2022

老人福祉センター数(65歳以上人口10万人当たり)

5

2017

有料老人ホーム数(65歳以上人口10万人当たり)

56.78

2022

介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)

28

2022

老人ホーム従事者数(65歳以上人口10万人当たり)

1,760.7

2022

老人福祉センター従事者数(65歳以上人口10万人当たり)

15.8

2017

老人ホーム定員数(65歳以上人口千人当たり)

36.4

2022

老人ホーム在所者数(65歳以上人口千人当たり)

32.8

2022

有料老人ホーム定員数(65歳以上人口千人当たり)

13.31

2022

有料老人ホーム在所者数(65歳以上人口千人当たり)

11.54

2022

訪問介護利用者数(訪問介護1事業所当たり)

36.06

2022

長崎県保育所・児童福祉施設ランキング

統計分類

順位

年度

児童福祉施設等数(詳細票)

595

2022

児童福祉施設等従事者数(詳細票)(常勤)

10,316

2022

保育所等数(詳細票)

490

2022

公営保育所等数(詳細票)

25

2022

保育所等定員数(詳細票)

38,408

2022

公営保育所等定員数(詳細票)

1,457

2022

保育所等利用待機児童数

0

2023

保育所等在所児数(詳細票)

36,376

2022

公営保育所等在所児数(詳細票)

1,426

2022

保育所等修了者数(詳細票)

6,665

2022

児童館数

37

2017

保育所等保育士数(詳細票)

4,382

2022

公営保育所等保育士数(詳細票)

137

2022

認定こども園数

181

2022

幼保連携型認定こども園在所児数

9,758

2022

保育所型認定こども園在所児数

2,314

2022

小規模保育事業所数

28

2022

小規模保育事業所在所児数

385

2022

認可外保育施設数

112 施設

2021

認可外保育施設利用児童数

1,476

2021

母子・父子福祉施設数(詳細票)

0

2022

母子・父子福祉施設従事者数(詳細票)(常勤)

0

2022

障害者支援施設等数(詳細票)

76

2022

身体障害者社会参加支援施設数

2

2017

婦人保護施設数(詳細票)

1

2022

民生委員(児童委員)数

3,421

2022

民生委員(児童委員)相談・支援件数

130,646

2022

福祉事務所生活保護申請件数

2,438

2022

身体障害者更生相談所取扱実人員

3,541

2022

知的障害者更生相談所取扱実人員

3,797

2022

児童相談所受付件数

6,132

2021

児童相談所における児童虐待相談の対応件数

974

2021

児童福祉施設等数(人口10万人当たり)

8.18

2022

児童福祉施設等従事者数(人口10万人当たり)

134.5

2022

民生委員(児童委員)数(人口10万人当たり)

266.6

2022

民生委員(児童委員)1人当たり相談・支援件数

38.2

2022

児童相談所受付件数(人口千人当たり)

4.7

2021

長崎県医療費・健康保険ランキング

統計分類

順位

年度

国民医療費(総額)

5,623 億円

2021

一人当たりの医療費

434 千円

2021

国民医療費(医科診療)(入院)

2,482 億円

2021

国民医療費(医科診療)(入院外)

1,635 億円

2021

国民健康保険被保険者数

289,551

2022

国民健康保険給付件数

5,709,647

2022

国民健康保険医療費件数(診療費)

3,551,338

2022

国民健康保険被保険者受診率(1000人当たり)

11,848.26

2022

国民健康保険被保険者1人当たり診療費

371,184

2022

国民健康保険給付金額

120,172,324 千円

2022

国民健康保険医療費金額(診療費)

111,256,863 千円

2022

全国健康保険協会管掌健康保険事業所数

23,797

2022

全国健康保険協会管掌健康保険被保険者数

262,900

2022

全国健康保険協会管掌健康保険被扶養者数

168,983

2022

全国健康保険協会管掌健康保険給付件数

6,074,406

2022

全国健康保険協会管掌健康保険給付金額

82,498,448 千円

2022

全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費(加入者合計)

219,595

2022

全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費の地域差指数

0.04 -

2022

後期高齢者医療被保険者数

221,295

2022

後期高齢者医療費

240,750,778 千円

2022

1人当たり後期高齢者医療費

1,087,919

2022

後期高齢者医療費(被保険者1人当たり)

1,087,919

2022

長崎県年金・保険ランキング

統計分類

順位

年度

厚生年金保険適用事業所数

23,913

2021

厚生年金保険被保険者数

285,755

2021

厚生年金保険受給権者数

444,519

2021

厚生年金保険受給権者年金総額

264,732,681 千円

2021

国民年金被保険者数

207,097

2021

国民年金第1号被保険者数

139,805

2021

国民年金第3号被保険者数

67,292

2021

国民年金保険料納付率

71.4 %

2021

国民年金受給権者数

456,570

2021

国民年金受給権者年金総額

304,643,383 千円

2021

福祉年金受給者数

1

2021

福祉年金支給年額

400 千円

2021

雇用保険適用事業所数

25,013

2022

雇用保険被保険者数

361,146

2022

雇用保険求職者給付支給額

7,767,980,657

2022

雇用保険基本手当支給額

7,640,726,914

2022

雇用保険基本手当受給者実人員

5,478

2022

雇用保険(日雇)労働被保険者数

4

2022

雇用保険(日雇)受給者実人員

1

2022

雇用保険(日雇)給付支給額

278 千円

2022

労働者災害補償保険適用事業場数

32,309 事業場

2022

労働者災害補償保険適用労働者数

434,248

2022

労働者災害補償保険給付件数

49,018

2022

労働者災害補償保険給付支給額

3,369,962,351

2022

介護保険給付(件数)

1,658,758

2022

介護保険給付(費用額)

135,553,933 千円

2022

介護保険給付(支給額)

121,910,669 千円

2022

国民年金被保険者数(第1号)(20~59歳人口千人当たり)

254.2

2021

国民年金被保険者数(第3号)(20~59歳人口千人当たり)

122.3

2021

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」