都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する宮崎県の統計ランキング【福祉・保障】
主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜宮崎県の統計データランキング・年次推移をまとめました。福祉・保障統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。
宮崎県の生活保護ランキング
統計分類
値
順位
年度
生活保護被保護実世帯数
13,936 世帯
2022
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数
13,896 世帯
2022
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(母子世帯)
485 世帯
2022
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(傷病・障害者世帯)
3,265 世帯
2022
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(高齢者世帯)
8,332 世帯
2022
現に保護を受けた医療扶助単給世帯数
704 世帯
2022
保護開始世帯数
133 世帯
2022
保護開始世帯数(母子世帯)
6 世帯
2022
保護開始世帯数(高齢者世帯)
63 世帯
2022
保護開始世帯数(その他の世帯)
67 世帯
2022
生活保護扶助世帯数
39,632 世帯
2022
生活保護被保護実人員
16,915 人
2022
生活保護扶助人員
47,035 人
2022
生活保護被保護高齢者数(65歳以上)
9,502 人
2021
生活保護被保護実世帯数(月平均一般世帯千世帯当たり)
29.74 世帯
2022
生活保護被保護実人員(月平均人口千人当たり)
16.08 人
2022
生活保護施設定員数(被保護実人員千人当たり)
7.8 人
2022
生活保護施設在所者数(被保護実人員千人当たり)
7.6 人
2022
福祉事務所生活保護申請件数(被保護世帯千世帯当たり)
139.4 件
2022
宮崎県の教育扶助ランキング
宮崎県の障がい者ランキング
統計分類
値
順位
年度
身体障害者手帳交付数
56,837 人
2022
精神障害者保健福祉手帳交付件数
11,733 件
2022
児童扶養手当受給者数
11,841 人
2022
知的障害者療育手帳交付数
12,530 人
2022
保護施設数(詳細票)(医療保護施設を除く)
2 所
2022
保護施設定員数(詳細票)(医療保護施設を除く)
132 人
2022
保護施設在所者数(詳細票)(医療保護施設を除く)
128 人
2022
保護施設従事者数(詳細票)(医療保護施設を除く)(常勤)
50 人
2022
身体障害者手帳交付数(人口千人当たり)
54 人
2022
保護施設数(生活保護被保護実人員10万人当たり)
11.8 所
2022
保護施設従事者数(生活保護被保護実人員千人当たり)
3 人
2022
身体障害者更生相談所取扱実人員(人口千人当たり)
3.52 人
2022
知的障害者更生相談所取扱実人員(人口10万人当たり)
82.8 人
2022
宮崎県の老人福祉施設ランキング
統計分類
値
順位
年度
老人福祉施設数(詳細票)
54 所
2022
養護老人ホーム数(詳細票)
33 所
2022
養護老人ホーム定員数(詳細票)
1,797 人
2022
養護老人ホーム在所者数(詳細票)
1,671 人
2022
養護老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)
699 人
2022
介護老人福祉施設数(詳細票)
95 所
2022
介護老人福祉施設定員数(詳細票)
5,686 人
2022
介護老人福祉施設在所者数(詳細票)
5,248 人
2022
介護老人福祉施設従事者数(詳細票)
3,930 人
2022
軽費老人ホーム数(詳細票)
21 所
2022
軽費老人ホーム定員数(詳細票)
741 人
2022
軽費老人ホーム在所者数(詳細票)
668 人
2022
軽費老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)
305 人
2022
老人福祉センター数
16 所
2017
老人福祉センター従事者数(常勤)
37 人
2017
訪問介護事業所数
446 所
2022
訪問介護利用者数
10,297 人
2022
訪問入浴介護事業所数
16 所
2022
訪問入浴介護利用者数
299 人
2021
通所介護事業所数
395 所
2022
通所介護定員数
12,592 人
2021
通所介護従事者数
4,566 人
2022
通所介護利用者数
14,025 人
2021
短期入所生活介護事業所数
121 所
2022
短期入所生活介護定員数
1,018 人
2021
短期入所生活介護従事者数
3,310 人
2022
短期入所生活介護利用者数
1,839 人
2021
居宅介護支援事業所数
450 所
2022
居宅介護支援事業利用者数
25,497 人
2022
有料老人ホーム数(詳細票)
492 所
2022
有料老人ホーム定員数(詳細票)
12,827 人
2022
有料老人ホーム在所者数(詳細票)
10,535 人
2022
有料老人ホーム従事者数(詳細票)(常勤)
4,659 人
2022
その他の社会福祉施設等数
371 所
2017
老人ホーム数(65歳以上人口10万人当たり)
182.1 所
2022
老人福祉センター数(65歳以上人口10万人当たり)
4.7 所
2017
有料老人ホーム数(65歳以上人口10万人当たり)
139.77 所
2022
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)
27 所
2022
老人ホーム従事者数(65歳以上人口10万人当たり)
2,725.3 人
2022
老人福祉センター従事者数(65歳以上人口10万人当たり)
10.9 人
2017
老人ホーム定員数(65歳以上人口千人当たり)
59.8 人
2022
老人ホーム在所者数(65歳以上人口千人当たり)
51.5 人
2022
有料老人ホーム定員数(65歳以上人口千人当たり)
36.44 人
2022
有料老人ホーム在所者数(65歳以上人口千人当たり)
29.93 人
2022
訪問介護利用者数(訪問介護1事業所当たり)
23.09 人
2022
宮崎県の保育所・児童福祉施設ランキング
統計分類
値
順位
年度
児童福祉施設等数(詳細票)
535 所
2022
児童福祉施設等従事者数(詳細票)(常勤)
9,337 人
2022
保育所等数(詳細票)
419 所
2022
公営保育所等数(詳細票)
37 所
2022
保育所等定員数(詳細票)
33,483 人
2022
公営保育所等定員数(詳細票)
2,223 人
2022
保育所等利用待機児童数
0 人
2023
保育所等在所児数(詳細票)
31,267 人
2022
公営保育所等在所児数(詳細票)
1,525 人
2022
保育所等修了者数(詳細票)
5,825 人
2022
児童館数
65 所
2017
保育所等保育士数(詳細票)
3,609 人
2022
公営保育所等保育士数(詳細票)
329 人
2022
認定こども園数
214 園
2022
幼保連携型認定こども園在所児数
12,073 人
2022
保育所型認定こども園在所児数
1,888 人
2022
小規模保育事業所数
22 所
2022
小規模保育事業所在所児数
375 人
2022
認可外保育施設数
106 施設
2021
認可外保育施設利用児童数
1,820 人
2021
母子・父子福祉施設数(詳細票)
1 所
2022
母子・父子福祉施設従事者数(詳細票)(常勤)
3 人
2022
障害者支援施設等数(詳細票)
61 所
2022
身体障害者社会参加支援施設数
4 所
2017
婦人保護施設数(詳細票)
1 所
2022
民生委員(児童委員)数
2,447 人
2022
民生委員(児童委員)相談・支援件数
70,520 件
2022
福祉事務所生活保護申請件数
1,942 件
2022
身体障害者更生相談所取扱実人員
3,702 人
2022
知的障害者更生相談所取扱実人員
871 人
2022
児童相談所受付件数
4,145 件
2021
児童相談所における児童虐待相談の対応件数
1,843 件
2021
児童福祉施設等数(人口10万人当たり)
11.03 所
2022
児童福祉施設等従事者数(人口10万人当たり)
134.6 人
2022
民生委員(児童委員)数(人口10万人当たり)
232.6 人
2022
民生委員(児童委員)1人当たり相談・支援件数
28.8 件
2022
児童相談所受付件数(人口千人当たり)
3.9 件
2021
宮崎県の医療費・健康保険ランキング
統計分類
値
順位
年度
国民医療費(総額)
4,070 億円
2021
一人当たりの医療費
384 千円
2021
国民医療費(医科診療)(入院)
1,635 億円
2021
国民医療費(医科診療)(入院外)
1,342 億円
2021
国民健康保険被保険者数
233,061 人
2022
国民健康保険給付件数
4,281,969 件
2022
国民健康保険医療費件数(診療費)
2,659,180 件
2022
国民健康保険被保険者受診率(1000人当たり)
10,982.36
2022
国民健康保険被保険者1人当たり診療費
343,042 円
2022
国民健康保険給付金額
88,951,068 千円
2022
国民健康保険医療費金額(診療費)
83,061,438 千円
2022
全国健康保険協会管掌健康保険事業所数
21,148 所
2022
全国健康保険協会管掌健康保険被保険者数
240,293 人
2022
全国健康保険協会管掌健康保険被扶養者数
151,647 人
2022
全国健康保険協会管掌健康保険給付件数
5,299,549 件
2022
全国健康保険協会管掌健康保険給付金額
69,875,398 千円
2022
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費(加入者合計)
206,091 円
2022
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費の地域差指数
-0.006 -
2022
後期高齢者医療被保険者数
179,602 人
2022
後期高齢者医療費
164,340,659 千円
2022
1人当たり後期高齢者医療費
915,026 円
2022
後期高齢者医療費(被保険者1人当たり)
915,026 円
2022
宮崎県の年金・保険ランキング
統計分類
値
順位
年度
厚生年金保険適用事業所数
20,812 所
2021
厚生年金保険被保険者数
267,640 人
2021
厚生年金保険受給権者数
368,155 人
2021
厚生年金保険受給権者年金総額
195,985,309 千円
2021
国民年金被保険者数
161,538 人
2021
国民年金第1号被保険者数
111,355 人
2021
国民年金第3号被保険者数
50,183 人
2021
国民年金保険料納付率
74.3 %
2021
国民年金受給権者数
371,068 人
2021
国民年金受給権者年金総額
251,080,451 千円
2021
福祉年金受給者数
0 人
2021
福祉年金支給年額
0 千円
2021
雇用保険適用事業所数
22,389 所
2022
雇用保険被保険者数
301,044 人
2022
雇用保険求職者給付支給額
6,547,427,427 円
2022
雇用保険基本手当支給額
6,461,908,535 円
2022
雇用保険基本手当受給者実人員
4,507 人
2022
雇用保険(日雇)労働被保険者数
0 人
2022
雇用保険(日雇)受給者実人員
0 人
2022
雇用保険(日雇)給付支給額
0 千円
2022
労働者災害補償保険適用事業場数
28,841 事業場
2022
労働者災害補償保険適用労働者数
369,662 人
2022
労働者災害補償保険給付件数
50,123 件
2022
労働者災害補償保険給付支給額
2,658,481,872 円
2022
介護保険給付(件数)
1,280,439 件
2022
介護保険給付(費用額)
105,638,542 千円
2022
介護保険給付(支給額)
94,921,069 千円
2022
国民年金被保険者数(第1号)(20~59歳人口千人当たり)
246.9 人
2021
国民年金被保険者数(第3号)(20~59歳人口千人当たり)
111.3 人
2021
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」