都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する人口...
小学校児童数(公立)の都道府県ランキング【1975〜2023】
日本の各都道府県の小学校児童数(公立)ランキング・順位(1975〜2023年)を表形式にしてまとめました。
上位から、1位は東京都で594,260 (-0.14%)、2位は神奈川県で428,446 (-1.52%)、3位は大阪府で402,072 (-1.55%)です。
最下位から、47位は鳥取県で26,847 (-1.56%)、 46位は高知県で29,047 (-2.25%)、 45位は徳島県で31,995 (-2.28%)です。小学校児童数(公立)の都道府県別の地図ヒートマップ【1975〜2023】
平均:126,253人 合計:5,933,907人
表示年度: 2023年
-
+
26,8471,030,397
小学校児童数(公立)の都道府県別の経年推移グラフ【1975〜2023】
小学校児童数(公立)の都道府県別のランキング順位表【1975〜2023
平均:126,253人 合計:5,933,907人
表示年度: 2023年
-
+
順位 | 都道府県 | 小学校児童数(公立) | 前年比 | 前年差 | 順位差 |
---|---|---|---|---|---|
検索: | |||||
1 | ![]() | 594,260 | -0.14% | -836 | |
2 | ![]() | 428,446 | -1.52% | -6,600 | |
3 | ![]() | 402,072 | -1.55% | -6,340 | |
4 | ![]() | 392,917 | -1.46% | -5,820 | |
5 | ![]() | 352,477 | -1.29% | -4,590 | |
6 | ![]() | 295,663 | -1.20% | -3,580 | |
7 | ![]() | 270,770 | -1.46% | -4,020 | |
8 | ![]() | 266,672 | -1.61% | -4,360 | |
9 | ![]() | 219,785 | -2.68% | -6,060 | |
10 | ![]() | 172,957 | -2.61% | -4,630 | |
11 | ![]() | 138,846 | -2.23% | -3,170 | |
12 | ![]() | 127,993 | -1.68% | -2,190 | |
13 | ![]() | 111,597 | -1.78% | -2,020 | |
14 | ![]() | 106,992 | -2.33% | -2,550 | |
15 | ![]() | 98,691 | -0.89% | -883 | +1 |
16 | ![]() | 97,866 | -2.73% | -2,750 | -1 |
17 | ![]() | 96,778 | -2.18% | -2,160 | +1 |
18 | ![]() | 95,969 | -3.53% | -3,520 | -1 |
19 | ![]() | 93,617 | -1.59% | -1,510 | |
20 | ![]() | 92,905 | -1.99% | -1,890 | |
21 | ![]() | 89,936 | -2.30% | -2,120 | |
22 | ![]() | 88,146 | -2.33% | -2,110 | |
23 | ![]() | 85,286 | -2.17% | -1,890 | |
24 | ![]() | 84,739 | -1.94% | -1,680 | |
25 | ![]() | 82,168 | -1.57% | -1,310 | |
26 | ![]() | 77,452 | -1.63% | -1,280 | |
27 | ![]() | 65,257 | -2.00% | -1,330 | |
28 | ![]() | 63,016 | -2.34% | -1,510 | |
29 | ![]() | 61,162 | -2.99% | -1,890 | |
30 | ![]() | 59,238 | -2.00% | -1,210 | |
31 | ![]() | 56,506 | -2.46% | -1,430 | |
32 | ![]() | 54,431 | -1.34% | -741 | |
33 | ![]() | 53,747 | -2.18% | -1,200 | |
34 | ![]() | 52,369 | -2.59% | -1,390 | |
35 | ![]() | 51,964 | -2.24% | -1,190 | |
36 | ![]() | 46,465 | -1.71% | -810 | +1 |
37 | ![]() | 46,283 | -2.86% | -1,360 | -1 |
38 | ![]() | 45,509 | -1.78% | -824 | |
39 | ![]() | 42,218 | -1.53% | -656 | |
40 | ![]() | 41,213 | -2.03% | -852 | |
41 | ![]() | 37,545 | -2.21% | -847 | |
42 | ![]() | 35,922 | -3.69% | -1,380 | |
43 | ![]() | 35,724 | -1.93% | -704 | |
44 | ![]() | 32,449 | -1.35% | -443 | |
45 | ![]() | 31,995 | -2.28% | -747 | |
46 | ![]() | 29,047 | -2.25% | -668 | |
47 | ![]() | 26,847 | -1.56% | -425 |
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
小学校に関する項目
小学校数(6~11歳人口10万人当たり)小学校数(可住地面積100km2当たり)小学校数小学校数(公立)小学校学級数小学校学級数(国立)小学校学級数(公立)小学校学級数(単式学級)(公立)小学校学級数(複式学級)(公立)小学校学級数(特別支援学級)(公立)小学校学級数(私立)小学校教員数小学校教員数(男)小学校教員数(女)小学校教員数(養護教諭・養護助教諭)小学校児童数小学校児童数(公立)小学校児童数(男)小学校児童数(女)小学校児童数(第1学年児童数)小学校長期欠席児童数(年度間30日以上)小学校長期欠席児童数(病気)(年度間30日以上)小学校長期欠席児童数(不登校)(年度間30日以上)小学校帰国児童数小学校教員割合(女)小学校児童数(教員1人当たり)小学校児童数(1学級当たり)小学校長期欠席児童比率(年度間30日以上)(児童千人当たり)不登校による小学校長期欠席児童比率(年度間30日以上)(児童千人当たり)