都道府県ランキングを調べる
ランキングの項目を検索する静岡県の統計ランキング【経済】
主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜静岡県の統計データランキング・年次推移をまとめました。経済統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。
静岡県の県経済ランキング
統計分類
値
順位
年度
県内総生産額(平成23年基準)
17,462,055 百万円
2018
県内総生産額(農林水産業)(平成23年基準)
148,844 百万円
2018
県内総生産額(農業)(平成23年基準)
106,664 百万円
2018
県内総生産額(林業)(平成23年基準)
9,129 百万円
2018
県内総生産額(水産業)(平成23年基準)
33,051 百万円
2018
県内総生産額(鉱業)(平成23年基準)
5,586 百万円
2018
県内総生産額(製造業)(平成23年基準)
6,963,068 百万円
2018
県内総生産額(建設業)(平成23年基準)
821,649 百万円
2018
県内総生産額(電気・ガス・水道・廃棄物処理業)(平成23年基準)
269,421 百万円
2018
県内総生産額(卸売・小売業)(平成23年基準)
1,218,478 百万円
2018
県内総生産額(金融・保険業)(平成23年基準)
614,012 百万円
2018
県内総生産額(不動産業)(平成23年基準)
1,692,306 百万円
2018
県内総生産額(運輸・郵便業)(平成23年基準)
968,623 百万円
2018
県内総生産額(情報通信業)(平成23年基準)
407,399 百万円
2018
県内総生産額(宿泊・飲食サービス業)(平成23年基準)
416,989 百万円
2018
県内総生産額(専門・科学技術、業務支援サービス業)(平成23年基準)
957,690 百万円
2018
県内総生産額(公務)(平成23年基準)
563,678 百万円
2018
県内総生産額(教育)(平成23年基準)
549,826 百万円
2018
県内総生産額(保健衛生・社会事業)(平成23年基準)
1,114,177 百万円
2018
県内総生産額(その他のサービス)(平成23年基準)
634,303 百万円
2018
県内総生産額(第1次産業)(平成23年基準)
148,844 百万円
2018
県内総生産額(第2次産業)(平成23年基準)
7,790,303 百万円
2018
県内総生産額(第3次産業)(平成23年基準)
9,406,901 百万円
2018
課税対象所得
6,091,192,062 千円
2023
納税義務者数(所得割)
1,809,915 人
2023
納税義務者数(均等割)
1,992,226 人
2023
雇用者報酬(平成23年基準)
8,148,353 百万円
2018
賃金・俸給(平成23年基準)
7,092,861 百万円
2018
財産所得(平成23年基準)
826,394 百万円
2018
企業所得(平成23年基準)
3,582,149 百万円
2018
民間最終消費支出(名目)(平成23年基準)
8,565,236 百万円
2018
政府最終消費支出(名目)(平成23年基準)
2,646,540 百万円
2018
県内総資本形成(名目)(平成23年基準)
3,554,461 百万円
2018
総固定資本形成(名目)(平成23年基準)
3,463,934 百万円
2018
在庫変動(名目)(平成23年基準)
90,527 百万円
2018
財貨・サービスの移出入(純)(名目)(平成23年基準)
1,813,464 百万円
2018
県民所得(平成23年基準)
12,556,897 百万円
2018
1人当たり県民所得(平成23年基準)
3,432 千円
2018
県外からの所得(名目)(平成23年基準)
657,476 百万円
2018
県内総生産額対前年増加率(平成23年基準)
1.8 %
2018
県民所得対前年増加率(平成23年基準)
1.1 %
2018
静岡県の事業所数ランキング
統計分類
値
順位
年度
事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)
182,631 事業所
2014
事業所数(公務を除く)
181,769 所
2014
事業所数(農林漁業)
755 所
2014
事業所数(農業、林業)
620 所
2014
事業所数(漁業)
135 所
2014
事業所数(非農林漁業)
181,876 所
2014
事業所数(非農林漁業(公務を除く))
181,014 所
2014
事業所数(鉱業、採石業、砂利採取業)
62 所
2014
事業所数(建設業)
18,591 所
2014
事業所数(製造業)
20,797 所
2014
事業所数(電気・ガス・熱供給・水道業)
256 所
2014
事業所数(情報通信業)
1,319 所
2014
事業所数(運輸業、郵便業)
4,093 所
2014
事業所数(卸売業、小売業)
44,718 所
2014
事業所数(卸売業)
11,518 所
2014
事業所数(小売業)
33,200 所
2014
事業所数(金融業、保険業)
2,757 所
2014
事業所数(不動産業、物品賃貸業)
11,322 所
2014
事業所数(学術研究、専門・技術サービス業)
6,887 所
2014
事業所数(宿泊業、飲食サービス業)
23,158 所
2014
事業所数(生活関連サービス業、娯楽業)
15,758 所
2014
事業所数(教育、学習支援業)
7,219 所
2014
事業所数(医療、福祉)
12,035 所
2014
事業所数(複合サービス事業)
1,041 所
2014
事業所数(サービス業(他に分類されないもの))
11,001 所
2014
事業所数(公務(他に分類されるものを除く))
862 所
2014
事業所数(民営)
161,789 事業所
2021
事業所数(民営)従業者1~4人
93,872 事業所
2021
事業所数(民営)従業者5~9人
30,274 事業所
2021
事業所数(民営)従業者10~29人
26,520 事業所
2021
事業所数(民営)従業者30~49人
4,956 事業所
2021
事業所数(民営)従業者50~99人
3,307 事業所
2021
事業所数(民営)従業者100~299人
1,582 事業所
2021
事業所数(民営)従業者300人以上
369 事業所
2021
事業所数(民営)(個人事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)
57,960 事業所
2021
事業所数(民営)(法人事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)
103,031 事業所
2021
事業所数(民営)(会社事業所)(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)
89,782 事業所
2021
事業所数(国)(経済センサス‐基礎調査結果)
210 所
2014
事業所数(地方公共団体)(経済センサス‐基礎調査結果)
3,532 所
2014
事業所数(都道府県)(経済センサス‐基礎調査結果)
479 所
2014
事業所数(市町村)(経済センサス‐基礎調査結果)
2,929 所
2014
第1次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)
755 所
2014
第2次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)
39,450 所
2014
第3次産業事業所数(経済センサス‐基礎調査結果)
142,426 所
2014
第2次産業事業所数構成比
21.6 %
2014
第3次産業事業所数構成比
77.99 %
2014
従業者1~4人の事業所割合(民営)
58.02 %
2021
従業者5~9人の事業所割合(民営)
18.71 %
2021
従業者10~29人の事業所割合(民営)
16.39 %
2021
従業者100~299人の事業所割合(民営)
0.98 %
2021
従業者300人以上の事業所割合(民営)
0.23 %
2021
静岡県の従業者ランキング
統計分類
値
順位
年度
従業者数(事業所・企業統計調査結果)
1,825,065 人
2006
従業者数(民営)(事業所・企業統計調査結果)
1,704,743 人
2006
従業者数(民営)(個人事業所)(事業所・企業統計調査結果)
252,824 人
2006
従業者数(民営)(法人事業所)(事業所・企業統計調査結果)
1,448,497 人
2006
従業者数(民営)(会社事業所)(事業所・企業統計調査結果)
1,286,189 人
2006
従業者数(民営)(独立行政法人等)(事業所・企業統計調査結果)
16,036 人
2006
従業者数(国・地方公共団体)(事業所・企業統計調査結果)
120,322 人
2006
従業者数(国)(事業所・企業統計調査結果)
16,974 人
2006
従業者数(都道府県)(事業所・企業統計調査結果)
27,368 人
2006
従業者数(市区町村)(事業所・企業統計調査結果)
72,128 人
2006
第2次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)
615,002 人
2006
第3次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)
1,204,292 人
2006
第1次産業従業者数(事業所・企業統計調査結果)
5,771 人
2006
従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)
1,857,811 人
2014
従業者数(農業、林業)
6,993 人
2014
従業者数(漁業)
1,847 人
2014
従業者数(鉱業、採石業、砂利採取業)
385 人
2014
従業者数(建設業)
109,079 人
2014
従業者数(製造業)
453,304 人
2014
従業者数(電気・ガス・熱供給・水道業)
7,596 人
2014
従業者数(情報通信業)
19,772 人
2014
従業者数(運輸業、郵便業)
95,399 人
2014
従業者数(卸売業、小売業)
326,966 人
2014
従業者数(卸売業)
90,838 人
2014
従業者数(小売業)
236,128 人
2014
従業者数(金融業、保険業)
37,522 人
2014
従業者数(不動産業、物品賃貸業)
34,689 人
2014
従業者数(学術研究、専門・技術サービス業)
49,029 人
2014
従業者数(宿泊業、飲食サービス業)
166,234 人
2014
従業者数(生活関連サービス業、娯楽業)
74,976 人
2014
従業者数(教育、学習支援業)
80,233 人
2014
従業者数(医療、福祉)
202,868 人
2014
従業者数(複合サービス事業)
15,858 人
2014
従業者数(サービス業(他に分類されないもの))
130,527 人
2014
従業者数(公務(他に分類されるものを除く))
44,534 人
2014
従業者数(民営)
1,730,955 人
2021
従業者数(民営)従業者1~4人
194,063 人
2021
従業者数(民営)従業者5~9人
198,909 人
2021
従業者数(民営)従業者10~29人
429,982 人
2021
従業者数(民営)従業者30~49人
187,535 人
2021
従業者数(民営)従業者50~99人
227,820 人
2021
従業者数(民営)従業者100~299人
251,677 人
2021
従業者数(民営)従業者300人以上
240,969 人
2021
従業者数(民営)(個人事業所)(経済センサス‐活動調査結果)
154,575 人
2021
従業者数(民営)(法人事業所)(経済センサス‐活動調査結果)
1,573,066 人
2021
従業者数(民営)(会社事業所)(経済センサス‐活動調査結果)
1,345,394 人
2021
従業者数(民営)(会社以外の法人)
227,672 人
2021
従業者数(民営)(農業、林業)
9,222 人
2021
従業者数(民営)(漁業)
1,735 人
2021
従業者数(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)
431 人
2021
従業者数(民営)(建設業)
102,701 人
2021
従業者数(民営)(製造業)
441,001 人
2021
従業者数(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)
5,572 人
2021
従業者数(民営)(情報通信業)
20,605 人
2021
従業者数(民営)(運輸業、郵便業)
96,274 人
2021
従業者数(民営)(卸売業、小売業)
315,878 人
2021
従業者数(民営)(卸売業)
90,242 人
2021
従業者数(民営)(小売業)
225,636 人
2021
従業者数(民営)(金融業、保険業)
35,864 人
2021
従業者数(民営)(不動産業、物品賃貸業)
35,307 人
2021
従業者数(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)
49,110 人
2021
従業者数(民営)(宿泊業、飲食サービス業)
142,314 人
2021
従業者数(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)
62,865 人
2021
従業者数(民営)(教育、学習支援業)
46,422 人
2021
従業者数(民営)(医療、福祉)
204,400 人
2021
従業者数(民営)(複合サービス事業)
13,784 人
2021
従業者数(民営)(サービス業(他に分類されないもの))
147,441 人
2021
従業者数(国・地方公共団体)(経済センサス‐基礎調査結果)
118,179 人
2014
従業者数(国)(経済センサス‐基礎調査結果)
15,622 人
2014
従業者数(地方公共団体)
102,557 人
2014
従業者数(都道府県)(経済センサス‐基礎調査結果)
25,175 人
2014
従業者数(市町村)(経済センサス‐基礎調査結果)
74,591 人
2014
第1次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)
8,840 人
2014
第2次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)
562,768 人
2014
第3次産業従業者数(経済センサス‐基礎調査結果)
1,286,203 人
2014
従業者1~4人の事業所の従業者割合(民営)
11.21 %
2021
従業者5~9人の事業所の従業者割合(民営)
11.49 %
2021
従業者10~29人の事業所の従業者割合(民営)
24.84 %
2021
従業者100~299人の事業所の従業者割合(民営)
14.54 %
2021
従業者300人以上の事業所の従業者割合(民営)
13.92 %
2021
第2次産業従業者数(1事業所当たり)
14.27 人
2014
第3次産業従業者数(1事業所当たり)
9.03 人
2014
静岡県の農家ランキング
統計分類
値
順位
年度
農業産出額
213,200 百万円
2022
農家数
50,736 戸
2019
農家数(販売農家)
24,426 戸
2019
農家数(自給的農家)
26,310 戸
2019
専業農家数(販売農家)
9,891 戸
2014
兼業農家数(販売農家)
21,973 戸
2014
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.3ha未満)
2,577 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.3~0.5ha未満)
12,725 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(0.5~1.0ha未満)
16,649 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(1.0~1.5ha未満)
6,407 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(1.5~2.0ha未満)
2,925 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(2.0~3.0ha未満)
2,685 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(3.0~5.0ha未満)
1,398 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(5.0~10.0ha未満)
406 戸
2004
経営耕地面積規模別農家数(販売農家)(10.0ha以上)
182 戸
2004
農業就業人口(販売農家)
57,322 人
2014
農業就業人口(男)(販売農家)
29,217 人
2014
農業就業人口(女)(販売農家)
28,105 人
2014
基幹的農業従事者数(販売農家)
51,235 人
2014
基幹的農業従事者数(個人経営体)
38,720 人
2019
兼業従事者数(販売農家)
77,609 人
2004
兼業従事者数(主に恒常的勤務)(販売農家)
62,368 人
2004
兼業従事者数(主に出稼)(販売農家)
161 人
2004
兼業従事者数(主に自営兼業)(販売農家)
9,265 人
2004
耕地面積
59,400 ha
2023
耕地面積(田)
21,300 ha
2023
就業者1人当たり農業産出額(販売農家)
369.8 万円
2018
就業者1人当たり農業産出額(個人経営体)
550.6 万円
2022
耕地面積比率
7.6 %
2023
土地生産性(耕地面積1ヘクタール当たり)
353 万円
2022
耕地面積(農家1戸当たり)
11,707.7 m2
2023
静岡県の出荷・販売ランキング
統計分類
値
順位
年度
製造品出荷額等(従業者1人当たり)
4,707.4 万円
2022
製造品出荷額等(1事業所当たり)
1,807.8 百万円
2022
商業年間商品販売額(卸売業+小売業)(従業者1人当たり)
4,322.6 万円
2021
商業年間商品販売額(卸売業+小売業)(1事業所当たり)
348 百万円
2021
静岡県の貯金残高ランキング
静岡県のその他ランキング
統計分類
値
順位
年度
県内総生産額対前年増加率(平成27年基準)
-4 %
2020
県民所得対前年増加率(平成27年基準)
-8.8 %
2020
県民総所得対前年増加率(名目)(平成27年基準)
-4.5 %
2020
1人当たり県民所得(平成27年基準)
3,110 千円
2020
県内総生産額(平成27年基準)
17,105,232 百万円
2020
県内総生産額(農林水産業)(平成27年基準)
115,851 百万円
2020
県内総生産額(農業)(平成27年基準)
81,507 百万円
2020
県内総生産額(林業)(平成27年基準)
8,606 百万円
2020
県内総生産額(水産業)(平成27年基準)
25,738 百万円
2020
県内総生産額(鉱業)(平成27年基準)
10,152 百万円
2020
県内総生産額(製造業)(平成27年基準)
6,482,572 百万円
2020
県内総生産額(建設業)(平成27年基準)
882,307 百万円
2020
県内総生産額(電気・ガス・水道・廃棄物処理業)(平成27年基準)
378,745 百万円
2020
県内総生産額(卸売・小売業)(平成27年基準)
1,469,091 百万円
2020
県内総生産額(金融・保険業)(平成27年基準)
573,660 百万円
2020
県内総生産額(不動産業)(平成27年基準)
1,702,970 百万円
2020
県内総生産額(運輸・郵便業)(平成27年基準)
682,639 百万円
2020
県内総生産額(情報通信業)(平成27年基準)
381,508 百万円
2020
県内総生産額(宿泊・飲食サービス業)(平成27年基準)
227,597 百万円
2020
県内総生産額(専門・科学技術、業務支援サービス業)(平成27年基準)
1,078,215 百万円
2020
県内総生産額(公務)(平成27年基準)
763,277 百万円
2020
県内総生産額(教育)(平成27年基準)
466,676 百万円
2020
県内総生産額(保健衛生・社会事業)(平成27年基準)
1,293,924 百万円
2020
県内総生産額(その他のサービス)(平成27年基準)
541,340 百万円
2020
県内総生産額(第1次産業)(平成27年基準)
115,851 百万円
2020
県内総生産額(第2次産業)(平成27年基準)
7,375,032 百万円
2020
県内総生産額(第3次産業)(平成27年基準)
9,559,641 百万円
2020
県民所得(平成27年基準)
11,298,478 百万円
2020
1人当たり県民所得(平成27年基準)
3,110 千円
2020
雇用者報酬(平成27年基準)
7,689,849 百万円
2020
賃金・俸給(平成27年基準)
6,589,544 百万円
2020
財産所得(平成27年基準)
741,495 百万円
2020
企業所得(平成27年基準)
2,867,135 百万円
2020
民間最終消費支出(名目)(平成27年基準)
7,911,968 百万円
2020
地方政府等最終消費支出(名目)(平成27年基準)
2,662,261 百万円
2020
県内総資本形成(名目)(平成27年基準)
4,146,023 百万円
2020
総固定資本形成(名目)(平成27年基準)
4,304,451 百万円
2020
在庫変動(名目)(平成27年基準)
-158,428 百万円
2020
財貨・サービスの移出入(純)(名目)(平成27年基準)
1,196,982 百万円
2020
統計上の不突合(名目)(平成27年基準)
1,187,998 百万円
2020
県内総生産(支出側)(名目)(平成27年基準)
17,105,232 百万円
2020
域外からの要素所得(名目)(平成27年基準)
410,461 百万円
2020
県民総所得(名目)(平成27年基準)
17,515,693 百万円
2020
民間最終消費支出(実質)(平成27年基準)
7,797,151 百万円
2020
地方政府等最終消費支出(実質)(平成27年基準)
2,664,926 百万円
2020
県内総資本形成(実質)(平成27年基準)
4,065,845 百万円
2020
総固定資本形成(実質)(平成27年基準)
4,224,928 百万円
2020
在庫変動(実質)(平成27年基準)
-168,200 百万円
2020
県内総生産(支出側)(実質)(平成27年基準)
17,077,136 百万円
2020
財貨・サービスの移出入(純)・統計上の不突合・開差(実質)(平成27年基準)
2,549,214 百万円
2020
耕地面積(畑)
38,100 ha
2023
耕地面積(普通畑)
16,300 ha
2008
耕地面積(樹園地)
31,200 ha
2008
耕地面積(牧草地)
1,230 ha
2008
農地の転用面積
406 ha
2021
耕地放棄面積
12,843 ha
2014
素材生産量
257 千m3
2007
竹材生産量
23 千束
2007
木炭生産量
115 トン
2007
林道延長
3,524 km
2021
漁業産出額
56,756 百万円
2016
海面漁業産出額
41,243 百万円
2022
海面養殖業産出額
2,081 百万円
2016
海面養殖業産出額(種苗養殖を除く)
2,653 百万円
2022
海面漁業・養殖業産出額
43,896 百万円
2022
漁獲量
147,232 トン
2022
海面漁業漁獲量
147,231 トン
2022
内水面漁業漁獲量
1 トン
2022
養殖収獲量
5,806 トン
2022
海面養殖業収獲量
2,386 トン
2022
内水面養殖業収獲量
3,420 トン
2022
個人漁業経営体系数
2,991 世帯
2003
漁業就業者数
4,814 人
2018
6次産業農業生産関連事業体数(農産加工)
1,130 事業体
2021
6次産業農業生産関連事業体数(農産物直売所)
1,050 事業体
2021
6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産加工)
60,279 百万円
2021
6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産物直売所)
42,154 百万円
2021
着工建築物数
15,818 棟
2023
着工建築物床面積
3,247,332 m2
2023
着工建築物工事費予定額
81,860,755 万円
2023
元請完成工事高
1,402,886 百万円
2022
元請完成工事高(土木)
225,775 百万円
2007
元請完成工事高(建築)
597,624 百万円
2007
元請完成工事高(機械)
59,032 百万円
2007
元請完成工事高(民間)
659,830 百万円
2007
元請完成工事高(民間)(土木)
66,436 百万円
2007
元請完成工事高(民間)(建築)
539,754 百万円
2007
元請完成工事高(民間)(機械)
53,641 百万円
2007
元請完成工事高(公共)
222,601 百万円
2007
元請完成工事高(公共)(土木)
159,340 百万円
2007
元請完成工事高(公共)(建築)
57,871 百万円
2007
元請完成工事高(公共)(機械)
5,391 百万円
2007
下請完成工事高
1,022,623 百万円
2022
下請完成工事高(土木)
211,548 百万円
2007
下請完成工事高(建築)
381,828 百万円
2007
下請完成工事高(機械)
45,051 百万円
2007
建設業者数
10,567
2022
受注工事請負契約件数(公共)
8,824 件
2023
受注工事請負契約額(公共)
452,814 百万円
2023
製造品出荷額等
19,029,052 百万円
2022
製造業付加価値額
6,187,909 百万円
2022
製造業事業所数
10,586 事業所
2023
製造業従業者数
409,607 人
2023
製造業事業所敷地面積
67,478 千m2
2023
工業用水量
3,766,408 m3/日
2015
工業用水量(淡水)
3,719,686 m3/日
2015
工業用水量(海水)
46,722 m3/日
2015
商業年間商品販売額(卸売業+小売業)
11,642,448 百万円
2021
卸売業年間商品販売額
7,692,468 百万円
2021
小売業年間商品販売額
3,949,980 百万円
2021
商業事業所数(卸売業+小売業)
33,451 事業所
2021
卸売業事業所数
8,391 事業所
2021
小売業事業所数
25,060 事業所
2021
商業従業者数(卸売業+小売業)
269,340 人
2021
卸売業従業者数
73,802 人
2021
小売業従業者数
195,538 人
2021
商品手持額(卸売業+小売業)
517,492 百万円
2011
卸売業商品手持額
248,411 百万円
2011
小売業商品手持額
269,081 百万円
2011
預貯金残高
304,601 億円
2004
国内銀行預金残高
171,331 億円
2023
郵便貯金残高
41,645 億円
2023
国内銀行個人預金残高
113,636 億円
2023
国内銀行貸出残高
100,495 億円
2023
JR貨物発送量
554,154 トン
2022
JR貨物発送量(コンテナを除く)
2,925 トン
2022
JR輸送人員
106,503.1 千人
2022
民鉄輸送人員
32,928 千人
2022
航空輸送人員
171.8 千人
2022
航空貨物輸送量
9,069 kg
2022
旅客船輸送人員
1,045.3 千人
2022
海上出入貨物
24,668,103 トン
2022
事業者(バス)
158 社
2013
事業者(トラック)
1,666 者
2022
事業者(ハイヤー・タクシー)
513 社
2013
事業者(整備)
3,521 社
2012
貨物車数
560,872 両
2008
普通営業倉庫年間入庫量
9,483 千トン
2010
旅客輸送人員(営業用)(バス)
64,363 千人
2022
旅客輸送人員(営業用)(乗用車)
9,977 千人
2022
旅館営業施設数(ホテルを含む)
2,571 施設
2022
旅館営業施設客室数(ホテルを含む)
68,611 室
2022
ホテル営業施設数
380 施設
2017
ホテル営業施設客室数
29,752 室
2017
簡易宿所営業施設数
1,578 施設
2022
消費者物価指数・総合(持家の帰属家賃を含む)
101.3
2008
消費者物価指数・帰属家賃を除く総合
102.1
2008
消費者物価指数・生鮮食品を除く総合(持家の帰属家賃を含む)
101.1
2008
消費者物価指数・食料
105.4
2008
消費者物価指数・住居(持家の帰属家賃を含む)
97.1
2008
消費者物価指数・光熱・水道
109.2
2008
消費者物価指数・家具・家事用品
95.8
2008
消費者物価指数・被服及び履物
101.6
2008
消費者物価指数・保健医療
99.9
2008
消費者物価指数・交通・通信
102.7
2008
消費者物価指数・教育
98.6
2008
消費者物価指数・教養娯楽
95.8
2008
消費者物価指数・諸雑費
102.4
2008
消費者物価指数変化率・総合(持家の帰属家賃を含む)
3.1
2023
消費者物価指数変化率・帰属家賃を除く総合
3.7
2023
消費者物価指数変化率・生鮮食品を除く総合(持家の帰属家賃を含む)
3
2023
消費者物価指数変化率・食料
7.7
2023
消費者物価指数変化率・住居(持家の帰属家賃を含む)
0.6
2023
消費者物価指数変化率・光熱・水道
-6.3
2023
消費者物価指数変化率・家具・家事用品
8.5
2023
消費者物価指数変化率・被服及び履物
2.5
2023
消費者物価指数変化率・保健医療
2.1
2023
消費者物価指数変化率・交通・通信
2.6
2023
消費者物価指数変化率・教育
1.6
2023
消費者物価指数変化率・教養娯楽
4.4
2023
消費者物価指数変化率・諸雑費
0.9
2023
消費者物価指数変化率・食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合
2.4
2023
消費者物価指数変化率・生鮮食品及びエネルギーを除く総合
3.9
2023
全国物価地域差指数・総合
98
2007
全国物価地域差指数・総合(生鮮食品を除く)
98.1
2007
全国物価地域差指数・総合(家賃を除く)
98.2
2007
全国物価地域差指数・食料
99.5
2007
全国物価地域差指数・住居
95.8
2007
全国物価地域差指数・光熱・水道
97.6
2007
全国物価地域差指数・家具・家事用品
95.4
2007
全国物価地域差指数・被服及び履物
97.7
2007
全国物価地域差指数・保健医療
99.2
2007
全国物価地域差指数・交通・通信
97.8
2007
全国物価地域差指数・教育
89.2
2007
全国物価地域差指数・教養娯楽
98.4
2007
全国物価地域差指数・諸雑費
100
2007
消費者物価地域差指数・総合
95.9
2009
消費者物価地域差指数・総合(家賃を除く)
98.3
2009
消費者物価地域差指数・食料
97.9
2009
標準価格(平均価格)(住宅地)
64,100 円/m2
2023
標準価格(平均価格)(商業地)
140,800 円/m2
2023
標準価格(平均価格)(工業地)
46,000 円/m2
2023
標準価格(対前年平均変動率)(住宅地)
-0.5 %
2023
標準価格(対前年平均変動率)(商業地)
-0.2 %
2023
標準価格(対前年平均変動率)(工業地)
0.3 %
2023
消費者物価地域差指数・総合(51市平均=100)
100
2013
消費者物価地域差指数・総合(家賃を除く)(51市平均=100)
100.4
2013
消費者物価地域差指数・食料(51市平均=100)
99.2
2013
消費者物価地域差指数(総合)
98.5
2023
消費者物価地域差指数(家賃を除く総合)
98.8
2023
消費者物価地域差指数(食料)
97.6
2023
消費者物価地域差指数(住居)
100.5
2023
消費者物価地域差指数(光熱・水道)
101.7
2023
消費者物価地域差指数(家具・家事用品)
102.2
2023
消費者物価地域差指数(被服及び履物)
97.8
2023
消費者物価地域差指数(保健医療)
100.4
2023
消費者物価地域差指数(交通・通信)
100.4
2023
消費者物価地域差指数(教育)
83.1
2023
消費者物価地域差指数(教養娯楽)
99
2023
消費者物価地域差指数(諸雑費)
96.5
2023
売上金額(民営)
45,150,620 百万円
2020
売上金額(民営)(農林漁業)
132,147 百万円
2020
売上金額(民営)(農業、林業)
94,423 百万円
2020
売上金額(民営)(漁業)
36,383 百万円
2020
売上金額(民営)(非農林漁業(公務を除く))
45,018,472 百万円
2020
売上金額(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)
13,729 百万円
2020
売上金額(民営)(建設業)
2,603,790 百万円
2020
売上金額(民営)(製造業)
17,613,504 百万円
2020
売上金額(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)
987,176 百万円
2020
売上金額(民営)(情報通信業)
416,290 百万円
2020
売上金額(民営)(運輸業、郵便業)
1,592,437 百万円
2020
売上金額(民営)(卸売業、小売業)
12,262,415 百万円
2020
売上金額(民営)(卸売業)
7,702,586 百万円
2020
売上金額(民営)(小売業)
4,486,458 百万円
2020
売上金額(民営)(金融業、保険業)
2,095,791 百万円
2020
売上金額(民営)(不動産業、物品賃貸業)
817,353 百万円
2020
売上金額(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)
468,593 百万円
2020
売上金額(民営)(宿泊業、飲食サービス業)
603,207 百万円
2020
売上金額(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)
766,804 百万円
2020
売上金額(民営)(教育、学習支援業)
266,763 百万円
2020
売上金額(民営)(医療、福祉)
3,185,709 百万円
2020
売上金額(民営)(複合サービス事業)
154,396 百万円
2020
売上金額(民営)(サービス業(他に分類されないもの))
1,170,516 百万円
2020
純付加価値額(民営)
8,315,692 百万円
2020
純付加価値額(民営)(農林漁業)
30,693 百万円
2020
純付加価値額(民営)(農業、林業)
23,394 百万円
2020
純付加価値額(民営)(漁業)
7,174 百万円
2020
純付加価値額(民営)(非農林漁業(公務を除く))
8,284,999 百万円
2020
純付加価値額(民営)(鉱業、採石業、砂利採取業)
2,580 百万円
2020
純付加価値額(民営)(建設業)
598,615 百万円
2020
純付加価値額(民営)(製造業)
2,846,243 百万円
2020
純付加価値額(民営)(電気・ガス・熱供給・水道業)
102,491 百万円
2020
純付加価値額(民営)(情報通信業)
137,283 百万円
2020
純付加価値額(民営)(運輸業、郵便業)
398,504 百万円
2020
純付加価値額(民営)(卸売業、小売業)
1,353,731 百万円
2020
純付加価値額(民営)(卸売業)
608,204 百万円
2020
純付加価値額(民営)(小売業)
745,527 百万円
2020
純付加価値額(民営)(金融業、保険業)
371,748 百万円
2020
純付加価値額(民営)(不動産業、物品賃貸業)
169,666 百万円
2020
純付加価値額(民営)(学術研究、専門・技術サービス業)
396,325 百万円
2020
純付加価値額(民営)(宿泊業、飲食サービス業)
233,598 百万円
2020
純付加価値額(民営)(生活関連サービス業、娯楽業)
139,971 百万円
2020
純付加価値額(民営)(教育、学習支援業)
148,485 百万円
2020
純付加価値額(民営)(医療、福祉)
850,421 百万円
2020
純付加価値額(民営)(複合サービス事業)
84,216 百万円
2020
純付加価値額(民営)(サービス業(他に分類されないもの))
451,122 百万円
2020
売上高(サービス産業)
7,125,142 百万円
2017
売上高(サービス産業)(運輸業、郵便業)
1,554,936 百万円
2017
売上高(サービス産業)(不動産業、物品賃貸業)
945,991 百万円
2017
売上高(サービス産業)(学術研究、専門・技術サービス業)
471,952 百万円
2017
売上高(サービス産業)(宿泊業、飲食サービス業)
899,458 百万円
2017
売上高(サービス産業)(生活関連サービス業、娯楽業)
884,852 百万円
2017
売上高(サービス産業)(教育、学習支援業)
138,223 百万円
2017
売上高(サービス産業)(医療、福祉)
1,383,782 百万円
2017
売上高(サービス業(他に分類されないもの))
845,948 百万円
2017
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」