都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

福岡県の統計ランキング【労働・雇用】

主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜

福岡県の統計データランキング・年次推移をまとめました。労働・雇用統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。

福岡県就業・失業者ランキング

統計分類

順位

年度

労働力人口

2,361,108

2020

労働力人口(男)

1,255,253

2020

労働力人口(女)

1,105,855

2020

就業者数

2,253,134

2020

就業者数(男)

1,191,022

2020

就業者数(女)

1,062,112

2020

就業者数・主に仕事

1,876,770

2020

就業者数・家事のほか仕事

268,212

2020

就業者数・通学のかたわら仕事

48,232

2020

就業者数・休業者

59,920

2020

完全失業者数

107,974

2020

非労働力人口

1,503,105

2020

非労働力人口・家事

518,370

2020

非労働力人口・通学

225,145

2020

非労働力人口・その他

759,590

2020

有業者数

2,653 千人

2022

有業者数・仕事が主な者

2,190 千人

2022

有業者数・仕事は従な者

461 千人

2022

無業者数

1,797 千人

2022

無業者数・家事をしている者

774 千人

2022

無業者数・通学している者

275 千人

2022

無業者数・その他

747 千人

2022

労働力人口比率(男)

62.7 %

2020

労働力人口比率(女)

48 %

2020

就業者比率

95.4 %

2020

完全失業率

4.6 %

2020

福岡県業種別就業者ランキング

統計分類

順位

年度

会社団体役員

37,250

2020

商店主

18,090

2020

工場主

20,180

2020

サービス・その他の事業主

26,070

2020

専門職業者

50,600

2020

技術者

214,150

2020

教員・宗教家

113,760

2020

文筆家・芸術家・芸能家

35,870

2020

管理職

6,830

2020

事務職

457,870

2020

販売人

276,760

2020

技能者

401,150

2020

労務作業者

163,820

2020

個人サービス人

250,790

2020

保安職

44,350

2020

内職者

2,140

2020

福岡県共働きランキング

統計分類

順位

年度

共働き世帯数

500,698 世帯

2020

共働き世帯割合

21.6 %

2020

福岡県年齢別就業者数ランキング

統計分類

順位

年度

就業者数(15~19歳)

32,864

2020

就業者数(20~24歳)

144,724

2020

就業者数(25~29歳)

168,650

2020

就業者数(30~34歳)

184,787

2020

就業者数(35~39歳)

217,140

2020

就業者数(40~44歳)

249,799

2020

就業者数(45~49歳)

278,521

2020

就業者数(50~54歳)

237,940

2020

就業者数(55~59歳)

215,708

2020

就業者数(60~64歳)

193,762

2020

就業者数(65~69歳)

154,820

2020

就業者数(70~74歳)

109,551

2020

就業者数(75~79歳)

40,851

2020

就業者数(80~84歳)

16,340

2020

就業者数(85歳以上)

7,677

2020

就業者数(65歳以上)

329,239

2020

福岡県産業別就業者ランキング

統計分類

順位

年度

第1次産業就業者数

54,589

2020

第2次産業就業者数

436,066

2020

第3次産業就業者数

1,687,998

2020

就業者数(農業、林業)(2010‐)

51,395

2020

就業者数(漁業)(2010‐)

3,194

2020

就業者数(鉱業、採石業、砂利採取業)(2010‐)

551

2020

就業者数(建設業)(2010‐)

178,605

2020

就業者数(製造業)(2010‐)

256,910

2020

就業者数(電気・ガス・熱供給・水道業)(2010‐)

11,884

2020

就業者数(情報通信業)(2010‐)

61,096

2020

就業者数(運輸業、郵便業)(2010‐)

136,614

2020

就業者数(卸売業、小売業)(2010‐)

380,573

2020

就業者数(金融業、保険業)(2010‐)

52,008

2020

就業者数(不動産業、物品賃貸業)(2010‐)

52,401

2020

就業者数(学術研究、専門・技術サービス業)(2010‐)

75,007

2020

就業者数(宿泊業、飲食サービス業)(2010‐)

123,391

2020

就業者数(生活関連サービス業、娯楽業)(2010‐)

77,560

2020

就業者数(教育、学習支援業)(2010‐)

111,093

2020

就業者数(医療、福祉)(2010‐)

349,028

2020

就業者数(複合サービス事業)(2010‐)

14,822

2020

就業者数(サービス業(他に分類されないもの))(2010‐)

163,157

2020

就業者数(公務(他に分類されるものを除く))(2010‐)

79,364

2020

就業者数(分類不能の産業)(2010‐)

74,481

2020

第1次産業就業者比率

2.4 %

2020

第2次産業就業者比率

19.4 %

2020

第3次産業就業者比率

74.9 %

2020

福岡県雇用ランキング

統計分類

順位

年度

雇用者数(国勢調査結果)

1,839,486

2020

役員数

115,759

2020

雇人のある業主数

46,628

2020

雇人のない業主数

146,093

2020

家族従業者数(国勢調査結果)

59,868

2020

自営業主及び家族従業者数

252,589

2020

雇用者数(正規の職員・従業員)

1,187,754

2020

雇用者数(労働者派遣事業所の派遣社員)

62,456

2020

雇用者数(パート・アルバイト・その他)

589,276

2020

自営業主数

207 千人

2022

管理的職業従事者数(2010‐)

46,660

2020

専門的・技術的職業従事者数(2010‐)

407,146

2020

事務従事者数(2010‐)

454,571

2020

販売従事者数(2010‐)

299,431

2020

サービス職業従事者数(2010‐)

276,698

2020

保安職業従事者数(2010‐)

43,993

2020

農林漁業従事者数(2010‐)

52,635

2020

生産工程従事者数(2010‐)

252,392

2020

輸送・機械運転従事者数(2010‐)

83,605

2020

建設・採掘従事者数(2010‐)

102,874

2020

運搬・清掃・包装等従事者数(2010‐)

163,726

2020

分類不能の職業従事者数(2010‐)

69,403

2020

雇用者比率

81.6 %

2020

福岡県就業場所ランキング

統計分類

順位

年度

自市区町村で従業している就業者数

1,126,081

2020

県内他市区町村で従業している就業者数

989,699

2020

他県で従業している就業者数

59,631

2020

県内就業者数

2,115,780

2020

他市区町村への通勤者数

1,049,330

2020

従業地による就業者数

2,252,088

2020

他県に常住している就業者数

58,585

2020

他市区町村からの通勤者数

1,048,284

2020

県内就業者比率

93.9 %

2020

他市区町村への通勤者比率

46.6 %

2020

他市区町村からの通勤者比率

46.5 %

2020

就職率

4.4 %

2021

県外就職者比率(~2018)

10.9 %

2018

県外就職者比率

12.2 %

2023

福岡県求人ランキング

統計分類

順位

年度

新規求職申込件数(一般)

135,578

2023

月間有効求職者数(一般)(年度計)

695,462

2023

月間有効求人数(一般)(年度計)

828,735

2023

充足数(一般)

29,913

2023

就職件数(一般)(年度計)

28,977

2023

県内就職件数(一般)(年度計)

39,469

2018

他県への就職件数(一般)

3,526

2023

パートタイム新規求職申込件数(常用)

74,378

2023

パートタイム新規求職申込件数(臨時)

195

2018

パートタイム月間有効求職者数(常用)(年度計)

419,931

2023

パートタイム月間有効求職者数(臨時)(年度計)

774

2018

パートタイム就職件数(常用)

19,740

2023

パートタイム就職件数(臨時)

3,289

2018

女性パートタイム労働者数

35,302 10人

2023

男性パートタイム労働者数

15,786 10人

2023

新規学卒者求職者数(中学)

12

2022

新規学卒者求職者数(高校)

5,170

2022

新規学卒者求人数(中学)

40

2022

新規学卒者求人数(高校)

17,209

2022

新規学卒者就職者数(中学)

12

2022

新規学卒者就職者数(高校)

5,158

2022

中高年齢者新規求職申込件数(45歳以上)

60,380

2018

中高年齢者新規求職申込件数(55歳以上)

29,115

2018

中高年齢者新規求職申込件数(65歳以上)

7,564

2018

中高年齢者有効求職者数(45歳以上)(月平均)

21,326

2018

中高年齢者有効求職者数(55歳以上)(月平均)

10,473

2018

中高年齢者有効求職者数(65歳以上)(月平均)

2,349

2018

中高年齢者就職件数(45歳以上)

17,793

2018

中高年齢者就職件数(55歳以上)

7,930

2018

中高年齢者就職件数(65歳以上)

1,481

2018

有効求人倍率

1.17

2022

充足率

4.2 %

2021

パートタイム就職率(常用)

4.8 %

2021

女性パートタイム労働者数(~2019)

200,470

2019

男性パートタイム労働者数(~2019)

80,090

2019

女性パートタイム労働者数

353,020

2023

男性パートタイム労働者数

157,860

2023

高等学校新規卒業者の就職率

99.8 %

2022

高等学校卒業者に占める県外就職者の割合

18.9 %

2022

高等学校卒業者に占める就職者の割合

14.6 %

2022

高等学校新規卒業者の求人倍率

3.33

2022

短大新規卒業者の無業者率

8 %

2022

大学新規卒業者の無業者率

8.2 %

2022

大学卒業者に占める就職者の割合

75.3 %

2022

中高年齢者就職率(45歳以上)

7 %

2018

就職者に占める中高年齢者の比率(45歳以上)

40.2 %

2018

高齢就業者割合(65歳以上)

23.6 %

2020

福岡県障がい者ランキング

統計分類

順位

年度

障害者就職件数

5,342

2023

障害者就職率

43.5 %

2023

身体障害者就職件数

1,371

2018

知的障害者等就職件数

3,348

2018

知的障害者就職件数

874

2018

継続就業希望者数

1,999 千人

2022

追加就業希望者数

221 千人

2022

追加就業希望者数(求職者)

70 千人

2022

就職者に占める身体障害者の比率(就職件数千件当たり)

30.96

2018

障害者就職率

43.5 %

2023

福岡県転職・休職ランキング

統計分類

順位

年度

転職希望者数

273 千人

2022

転職希望者数(求職者)

120 千人

2022

就業休止希望者数

121 千人

2022

就業希望者数

322 千人

2022

非就業希望者数

1,458 千人

2022

継続就業者数

2,306 千人

2022

転職者数

142 千人

2022

離職者数

101 千人

2022

新規就業者数

142 千人

2022

継続非就業者数

1,574 千人

2022

転職率

5.4 %

2022

離職率

4 %

2022

新規就業率

5.4 %

2022

就業異動率

8.6 %

2022

福岡県労働時間ランキング

統計分類

順位

年度

所定内実労働時間数(男)

166 時間

2023

所定内実労働時間数(女)

162 時間

2023

超過実労働時間数(男)

15 時間

2023

超過実労働時間数(女)

7 時間

2023

月間平均実労働時間数(男)

181 時間

2023

月間平均実労働時間数(女)

169 時間

2023

福岡県給料・賃金ランキング

統計分類

順位

年度

きまって支給する現金給与額(男)

361 千円

2023

きまって支給する現金給与額(女)

265.2 千円

2023

所定内給与額(男)

326.8 千円

2023

所定内給与額(女)

249.1 千円

2023

女性パートタイムの給与

1,206

2023

男性パートタイムの給与

1,322

2023

労働日数

17.8

2022

労働日数(男)

18.7

2022

労働日数(女)

16.8

2022

新規学卒者初任給(高校)(男)

164.1 千円

2019

新規学卒者初任給(高校)(女)

160.8 千円

2019

新規学卒者初任給(大学)(男)

208.1 千円

2019

新規学卒者初任給(高専・短大)(女)

175.1 千円

2019

新規学卒者初任給(大学)(女)

198.9 千円

2019

新規学卒者初任給(高専・短大)(男)

180.3 千円

2019

新規学卒者所定内給与額(高校)(男)

190.4 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高校)(女)

177 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(男)

224.3 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(女)

211.6 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(大学)(男)

230.6 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(大学)(女)

224.3 千円

2023

地域別最低賃金

941

2023

福岡県労災・保険・組合ランキング

統計分類

順位

年度

労働災害度数率

2.05

2022

労働災害強度率

0.06

2022

労働組合数

1,676

2023

労働組合員数

317,425

2023

労働争議件数

4

2022

争議行為参加人員

67

2022

労働損失日数

14

2022

雇用保険受給率

1.3 %

2022

雇用保険基本手当平均支給額

1,527.4 千円

2022

雇用保険(日雇)受給率

77.5 %

2022

雇用保険(日雇)基本手当平均支給額

840.9 千円

2022

労働者災害補償保険給付率

7 %

2022

労働者災害補償保険給付平均支給額

74.9 千円

2022

労働災害発生の頻度

2.05

2022

労働災害の重さの程度

0.06

2022

福岡県その他ランキング

統計分類

順位

年度

高齢一般労働者割合(65歳以上)

4.05 %

2023

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」