都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

新潟県の統計ランキング【学校・教育】

主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜

新潟県の統計データランキング・年次推移をまとめました。学校・教育統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。

新潟県幼稚園ランキング

統計分類

順位

年度

幼稚園数(3~5歳人口10万人当たり)

137

2023

保育所等数(0~5歳人口10万人当たり)

826.9

2020

認定こども園数(0~5歳人口10万人当たり)

310.8

2022

幼稚園数

64

2023

幼稚園学級数

255 学級

2023

幼稚園教員数

593

2023

幼稚園教員数(男)

32

2023

幼稚園教員数(女)

561

2023

幼稚園教員数(養護教諭・養護助教諭)

2

2023

幼稚園教員数(教育補助員)

54

2023

幼稚園定員数

8,355

2023

幼稚園在園者数

2,961

2023

幼稚園修了者数

1,332

2022

公立幼稚園割合

31.3 %

2023

公営保育所等割合

44.1 %

2020

幼稚園在園者数(教員1人当たり)

4.99

2023

保育所等在所児数(保育士1人当たり)

8.97

2020

公立幼稚園在園者比率

15.6 %

2023

公営保育所等在所児比率

38.1 %

2020

教育普及度(幼稚園)

11.7 %

2020

教育普及度(保育所等)

81.1 %

2020

保育所等利用率

84.3 %

2020

新潟県小学校ランキング

統計分類

順位

年度

小学校数(6~11歳人口10万人当たり)

416.9

2023

小学校数(可住地面積100km2当たり)

9.58

2023

小学校数

436

2023

小学校数(公立)

433

2023

小学校学級数

5,226 学級

2023

小学校学級数(国立)

39 学級

2023

小学校学級数(公立)

5,187 学級

2023

小学校学級数(単式学級)(公立)

3,819 学級

2023

小学校学級数(複式学級)(公立)

146 学級

2023

小学校学級数(特別支援学級)(公立)

1,222 学級

2023

小学校学級数(私立)

0 学級

2023

小学校教員数

8,035

2023

小学校教員数(男)

3,063

2023

小学校教員数(女)

4,972

2023

小学校教員数(養護教諭・養護助教諭)

481

2023

小学校児童数

99,137

2023

小学校児童数(公立)

97,866

2023

小学校児童数(男)

50,811

2023

小学校児童数(女)

48,326

2023

小学校児童数(第1学年児童数)

15,353

2023

小学校長期欠席児童数(年度間30日以上)

2,247

2022

小学校長期欠席児童数(病気)(年度間30日以上)

332

2022

小学校長期欠席児童数(不登校)(年度間30日以上)

1,621

2022

小学校帰国児童数

27

2022

小学校教員割合(女)

61.9 %

2023

小学校児童数(教員1人当たり)

12.34

2023

小学校児童数(1学級当たり)

19

2023

小学校長期欠席児童比率(年度間30日以上)(児童千人当たり)

22.05

2022

不登校による小学校長期欠席児童比率(年度間30日以上)(児童千人当たり)

15.91

2022

新潟県中学校ランキング

統計分類

順位

年度

中学校数(可住地面積100km2当たり)

5.05

2023

中学校数

230

2023

中学校数(公立)

223

2023

中学校学級数

2,239 学級

2023

中学校学級数(国立)

27 学級

2023

中学校学級数(公立)

2,194 学級

2023

中学校学級数(単式学級)(公立)

1,687 学級

2023

中学校学級数(複式学級)(公立)

4 学級

2023

中学校学級数(特別支援学級)(公立)

503 学級

2023

中学校学級数(私立)

18 学級

2023

中学校教員数

4,692

2023

中学校教員数(男)

2,678

2023

中学校教員数(女)

2,014

2023

中学校教員数(養護教諭・養護助教諭)

252

2023

中学校生徒数

52,334

2023

中学校生徒数(公立)

50,647

2023

中学校生徒数(男)

26,931

2023

中学校生徒数(女)

25,403

2023

中学校長期欠席生徒数(年度間30日以上)

3,652

2022

中学校長期欠席生徒数(病気)(年度間30日以上)

361

2022

中学校長期欠席生徒数(不登校)(年度間30日以上)

3,138

2022

中学校帰国生徒数

8

2022

中学校卒業者数

17,802

2022

中学校卒業者のうち進学者数

16,753

2022

中学校卒業者のうち専修学校等入学者数

3

2022

中学校卒業者のうち就職者数

12

2022

中学校卒業者の進学率

94.1 %

2022

新潟県義務教育学校ランキング

統計分類

順位

年度

義務教育学校数(6~14歳人口10万人当たり)

0.6

2023

義務教育学校数

1

2023

義務教育学校前期課程学級数

18 学級

2023

義務教育学校後期課程学級数

9 学級

2023

義務教育学校教員数

58

2023

義務教育学校前期課程児童数

523

2023

義務教育学校後期課程生徒数

254

2023

中学校数(12~14歳人口10万人当たり)

412.8

2023

中学校長期欠席生徒比率(年度間30日以上)(生徒千人当たり)

69.29

2022

不登校による中学校長期欠席生徒比率(年度間30日以上)(生徒千人当たり)

59.53

2022

中学校卒業者の進学率

94.1 %

2022

中学校教員割合(女)

42.9 %

2023

中学校生徒数(1学級当たり)

23.4

2023

中学校生徒数(教員1人当たり)

11.15

2023

新潟県高校ランキング

統計分類

順位

年度

高等学校数(15~17歳人口10万人当たり)

174.3

2023

高等学校数(可住地面積100km2当たり)

2.22

2023

公立高等学校割合

84.2 %

2023

高等学校数

101

2023

高等学校数(公立)

85

2023

高等学校学級数(公立)

1,028 学級

2023

高等学校教員数

3,784

2023

高等学校教員数(男)

2,557

2023

高等学校教員数(女)

1,227

2023

高等学校教員数(養護教諭・養護助教諭)

133

2023

高等学校生徒数

49,151

2023

高等学校生徒数(男)

25,373

2023

高等学校生徒数(女)

23,778

2023

高等学校生徒数(公立)

36,647

2023

高等学校卒業者数

16,473

2022

高等学校卒業者のうち進学者数

8,638

2022

高等学校卒業者のうち短期大学進学者数

571

2022

高等学校卒業者のうち大学進学者数

8,033

2022

高等学校卒業者のうち専修学校等入学者数

4,727

2022

高等学校卒業者のうち就職者数

2,416

2022

高等学校卒業者の就職者のうち県内就職者数

2,189

2022

高等学校卒業者のうち家事手伝い・外国の大学入学者・進路未定者数

593

2022

高等学校卒業者の進学率

52.4 %

2022

高等学校卒業者の進学率(男)

52.7 %

2022

高等学校卒業者の進学率(女)

52.2 %

2022

当該県の高校出身者で当該県の大学入学者数

3,700

2023

当該県の高校出身者で他県の大学入学者数

5,466

2023

当該県の高校出身者で当該県の短期大学入学者数

484

2023

当該県の高校出身者で他県の短期大学入学者数

148

2023

当該県の高校出身者である大学入学者数

9,166

2023

当該県の高校出身者である短期大学入学者数

632

2023

高等学校卒業者の進学希望者数(新規高等学校卒業者)

9,027

2022

高等学校卒業者の進学率

52.4 %

2022

出身高校所在地県の県内大学への入学者割合(対大学入学者数)

40.4 %

2023

高等学校生徒数(教員1人当たり)

12.99

2023

公立高等学校生徒比率

74.6 %

2023

新潟県中等教育学校ランキング

統計分類

順位

年度

中等教育学校数(12~17歳人口10万人当たり)

6.2

2023

中等教育学校数

7

2023

中等教育学校前期課程学級数(公立)

42 学級

2023

中等教育学校後期課程学級数(公立)

47 学級

2023

中等教育学校教員数

246

2023

中等教育学校前期課程生徒数

1,571

2023

中等教育学校後期課程生徒数

1,451

2023

中等教育学校後期課程生の進学率

81 %

2022

新潟県特別支援学校ランキング

統計分類

順位

年度

特別支援学校数

38

2023

特別支援学校数(公立)

37

2023

特別支援学校学級数(公立)

681 学級

2023

特別支援学校学級数(幼稚部)(公立)

11 学級

2023

特別支援学校学級数(小学部)(公立)

265 学級

2023

特別支援学校学級数(中学部)(公立)

169 学級

2023

特別支援学校学級数(高等部)(公立)

236 学級

2023

特別支援学校教員数(公立)

1,643

2023

視覚障害担当教員数(公立)

26

2023

聴覚障害担当教員数(公立)

77

2023

知的障害担当教員数(公立)

1,204

2023

肢体不自由担当教員数(公立)

84

2023

病弱・身体虚弱担当教員数(公立)

87

2023

特別支援学校生徒数(公立)

2,649

2023

特別支援学校生徒数(幼稚部)(公立)

17

2023

特別支援学校生徒数(小学部)(公立)

818

2023

特別支援学校生徒数(中学部)(公立)

567

2023

特別支援学校生徒数(高等部)(公立)

1,247

2023

新潟県大学ランキング

統計分類

順位

年度

短期大学数

5

2023

大学数

22

2023

短期大学教員数

87

2023

大学教員数

2,843

2023

短期大学学生数

1,237

2023

短期大学学生数(男)

179

2023

短期大学学生数(女)

1,058

2023

大学学生数(男)

15,747

2023

大学学生数(女)

12,426

2023

大学学生数(国立)

11,748

2023

大学学生数(公立)

3,238

2023

大学学生数(私立)

13,187

2023

短期大学・大学入学者数

7,171

2023

短期大学入学者数

538

2023

大学入学者数

6,633

2023

短期大学卒業者数

556

2022

短期大学卒業者のうち進学者数

41

2022

短期大学卒業者のうち就職者数

473

2022

短期大学卒業者のうち家事手伝い・進路未定者数

30

2022

大学卒業者数

6,327

2022

大学卒業者のうち進学者数

1,117

2022

大学卒業者のうち就職者数

4,532

2022

大学卒業者のうち家事手伝い・進路未定者数

445

2022

短期大学数(人口10万人当たり)

0.24

2023

大学数(人口10万人当たり)

1.03

2023

短期大学収容力指数

94.2

2023

大学収容力指数

82.6

2023

国立大学学生数割合

41.7 %

2023

公立大学学生数割合

11.5 %

2023

私立大学学生数割合

46.8 %

2023

新潟県専修学校ランキング

統計分類

順位

年度

専修学校数

83

2023

各種学校数

5

2023

専修学校生徒数

15,082

2023

専修学校生徒数(高等課程)

150

2023

専修学校生徒数(専門課程)

14,702

2023

専修学校生徒数(一般課程)

230

2023

各種学校生徒数

95

2023

専修学校数(人口10万人当たり)

3.9

2023

各種学校数(人口10万人当たり)

0.24

2023

専修学校生徒数(人口千人当たり)

7.09

2023

各種学校生徒数(人口千人当たり)

0.04

2023

新潟県教育費・備品ランキング

統計分類

順位

年度

幼稚園教育費(在園者1人当たり)

1,511,331

2021

小学校教育費(児童1人当たり)

1,145,711

2021

中学校教育費(生徒1人当たり)

1,324,735

2021

高等学校教育費(全日制)(生徒1人当たり)

1,445,601

2021

幼保連携型認定こども園教育費(在園者1人当たり)

1,120,027

2021

在学者1人当たり学校教育費(幼稚園)

1,511,331

2021

在学者1人当たり学校教育費(幼保連携型認定こども園)

1,120,027

2021

在学者1人当たり学校教育費(小学校)

1,145,711

2021

在学者1人当たり学校教育費(中学校)

1,324,735

2021

在学者1人当たり学校教育費(高等学校・全日制)

1,445,601

2021

在学者1人当たり学校教育費(高等学校・定時制)

1,783,401

2021

在学者1人当たり学校教育費(特別支援学校)

8,872,521

2021

在学者1人当たり学校教育費(高等学校・通信制)

271,358

2021

在学者1人当たり学校教育費(専修学校)

2,342,246

2021

在学者1人当たり学校教育費(各種学校)

0

2021

在学者1人当たり学校教育費(高等専門学校)

0

2021

教育用コンピュータ1台当たりの児童数(小学校)

0.8

2022

教育用コンピュータ1台当たりの生徒数(中学校)

0.8

2022

教育用コンピュータ1台当たりの生徒数(高等学校)

0.8

2022

1学校当たりの電子黒板の整備台数(小学校)

3

2016

1学校当たりの電子黒板の整備台数(中学校)

2.5

2016

1学校当たりの電子黒板の整備台数(高等学校)

3

2016

普通教室の電子黒板整備率(小学校)

32.8 %

2017

普通教室の電子黒板整備率(中学校)

37.1 %

2017

普通教室の電子黒板整備率(高等学校)

23.1 %

2017

普通教室の大型提示装置整備率(小学校)

84.7 %

2022

普通教室の大型提示装置整備率(中学校)

77.9 %

2022

普通教室の大型提示装置整備率(高等学校)

97.2 %

2022

デジタル教科書の整備率(小学校)

89.7 %

2022

デジタル教科書の整備率(中学校)

100 %

2022

デジタル教科書の整備率(高等学校)

92.9 %

2022

新潟県いじめ・暴力ランキング

統計分類

順位

年度

都道府県別暴力行為発生件数

3,836

2022

都道府県別いじめ認知件数等

19,644

2022

都道府県別いじめの現在の状況(解消件数)

15,374

2022

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」