都道府県ランキングを調べる

ランキングの項目を検索する
人口...

香川県の統計ランキング【労働・雇用】

主要人口面積経済行政学校労働観光居住健康福祉治安家計生活果物野菜

香川県の統計データランキング・年次推移をまとめました。労働・雇用統計の詳細・順位・前年比がわかるページへリンクしています。

香川県就業・失業者ランキング

統計分類

順位

年度

労働力人口

459,289

2020

労働力人口(男)

250,122

2020

労働力人口(女)

209,167

2020

就業者数

443,196

2020

就業者数(男)

240,076

2020

就業者数(女)

203,120

2020

就業者数・主に仕事

375,943

2020

就業者数・家事のほか仕事

51,804

2020

就業者数・通学のかたわら仕事

4,844

2020

就業者数・休業者

10,605

2020

完全失業者数

16,093

2020

非労働力人口

301,618

2020

非労働力人口・家事

101,010

2020

非労働力人口・通学

39,668

2020

非労働力人口・その他

160,940

2020

有業者数

478 千人

2022

有業者数・仕事が主な者

407 千人

2022

有業者数・仕事は従な者

70 千人

2022

無業者数

344 千人

2022

無業者数・家事をしている者

147 千人

2022

無業者数・通学している者

47 千人

2022

無業者数・その他

149 千人

2022

労働力人口比率(男)

64.3 %

2020

労働力人口比率(女)

49.1 %

2020

就業者比率

96.5 %

2020

完全失業率

3.5 %

2020

香川県業種別就業者ランキング

統計分類

順位

年度

会社団体役員

7,310

2020

商店主

2,880

2020

工場主

4,970

2020

サービス・その他の事業主

5,040

2020

専門職業者

8,150

2020

技術者

37,740

2020

教員・宗教家

22,520

2020

文筆家・芸術家・芸能家

5,380

2020

管理職

1,750

2020

事務職

84,810

2020

販売人

48,020

2020

技能者

88,870

2020

労務作業者

32,910

2020

個人サービス人

47,610

2020

保安職

7,560

2020

内職者

900

2020

香川県共働きランキング

統計分類

順位

年度

共働き世帯数

107,386 世帯

2020

共働き世帯割合

26.45 %

2020

香川県年齢別就業者数ランキング

統計分類

順位

年度

就業者数(15~19歳)

5,036

2020

就業者数(20~24歳)

23,981

2020

就業者数(25~29歳)

30,760

2020

就業者数(30~34歳)

34,645

2020

就業者数(35~39歳)

40,412

2020

就業者数(40~44歳)

48,954

2020

就業者数(45~49歳)

56,981

2020

就業者数(50~54歳)

46,661

2020

就業者数(55~59歳)

43,006

2020

就業者数(60~64歳)

39,232

2020

就業者数(65~69歳)

30,648

2020

就業者数(70~74歳)

25,368

2020

就業者数(75~79歳)

10,296

2020

就業者数(80~84歳)

4,832

2020

就業者数(85歳以上)

2,384

2020

就業者数(65歳以上)

73,528

2020

香川県産業別就業者ランキング

統計分類

順位

年度

第1次産業就業者数

20,792

2020

第2次産業就業者数

107,950

2020

第3次産業就業者数

301,271

2020

就業者数(農業、林業)(2010‐)

19,316

2020

就業者数(漁業)(2010‐)

1,476

2020

就業者数(鉱業、採石業、砂利採取業)(2010‐)

177

2020

就業者数(建設業)(2010‐)

33,626

2020

就業者数(製造業)(2010‐)

74,147

2020

就業者数(電気・ガス・熱供給・水道業)(2010‐)

3,082

2020

就業者数(情報通信業)(2010‐)

6,553

2020

就業者数(運輸業、郵便業)(2010‐)

22,876

2020

就業者数(卸売業、小売業)(2010‐)

69,652

2020

就業者数(金融業、保険業)(2010‐)

10,136

2020

就業者数(不動産業、物品賃貸業)(2010‐)

7,165

2020

就業者数(学術研究、専門・技術サービス業)(2010‐)

12,012

2020

就業者数(宿泊業、飲食サービス業)(2010‐)

22,133

2020

就業者数(生活関連サービス業、娯楽業)(2010‐)

13,968

2020

就業者数(教育、学習支援業)(2010‐)

22,521

2020

就業者数(医療、福祉)(2010‐)

63,284

2020

就業者数(複合サービス事業)(2010‐)

5,004

2020

就業者数(サービス業(他に分類されないもの))(2010‐)

24,487

2020

就業者数(公務(他に分類されるものを除く))(2010‐)

18,398

2020

就業者数(分類不能の産業)(2010‐)

13,183

2020

第1次産業就業者比率

4.7 %

2020

第2次産業就業者比率

24.4 %

2020

第3次産業就業者比率

68 %

2020

香川県雇用ランキング

統計分類

順位

年度

雇用者数(国勢調査結果)

355,894

2020

役員数

25,332

2020

雇人のある業主数

7,943

2020

雇人のない業主数

32,171

2020

家族従業者数(国勢調査結果)

13,637

2020

自営業主及び家族従業者数

53,751

2020

雇用者数(正規の職員・従業員)

241,862

2020

雇用者数(労働者派遣事業所の派遣社員)

9,343

2020

雇用者数(パート・アルバイト・その他)

104,689

2020

自営業主数

38 千人

2022

管理的職業従事者数(2010‐)

8,923

2020

専門的・技術的職業従事者数(2010‐)

73,387

2020

事務従事者数(2010‐)

84,545

2020

販売従事者数(2010‐)

50,724

2020

サービス職業従事者数(2010‐)

51,158

2020

保安職業従事者数(2010‐)

7,935

2020

農林漁業従事者数(2010‐)

20,149

2020

生産工程従事者数(2010‐)

66,511

2020

輸送・機械運転従事者数(2010‐)

15,218

2020

建設・採掘従事者数(2010‐)

19,831

2020

運搬・清掃・包装等従事者数(2010‐)

32,286

2020

分類不能の職業従事者数(2010‐)

12,529

2020

雇用者比率

80.3 %

2020

香川県就業場所ランキング

統計分類

順位

年度

自市区町村で従業している就業者数

304,258

2020

県内他市区町村で従業している就業者数

120,630

2020

他県で従業している就業者数

6,513

2020

県内就業者数

424,888

2020

他市区町村への通勤者数

127,143

2020

従業地による就業者数

445,377

2020

他県に常住している就業者数

8,694

2020

他市区町村からの通勤者数

129,324

2020

県内就業者比率

95.9 %

2020

他市区町村への通勤者比率

28.7 %

2020

他市区町村からの通勤者比率

29.2 %

2020

就職率

7.3 %

2021

県外就職者比率(~2018)

8.4 %

2018

県外就職者比率

10.2 %

2023

香川県求人ランキング

統計分類

順位

年度

新規求職申込件数(一般)

26,639

2023

月間有効求職者数(一般)(年度計)

115,239

2023

月間有効求人数(一般)(年度計)

169,566

2023

充足数(一般)

7,949

2023

就職件数(一般)(年度計)

7,785

2023

県内就職件数(一般)(年度計)

9,713

2018

他県への就職件数(一般)

793

2023

パートタイム新規求職申込件数(常用)

17,106

2023

パートタイム新規求職申込件数(臨時)

95

2018

パートタイム月間有効求職者数(常用)(年度計)

78,674

2023

パートタイム月間有効求職者数(臨時)(年度計)

261

2018

パートタイム就職件数(常用)

5,762

2023

パートタイム就職件数(臨時)

976

2018

女性パートタイム労働者数

6,419 10人

2023

男性パートタイム労働者数

1,864 10人

2023

新規学卒者求職者数(中学)

1

2022

新規学卒者求職者数(高校)

1,159

2022

新規学卒者求人数(中学)

9

2022

新規学卒者求人数(高校)

4,153

2022

新規学卒者就職者数(中学)

0

2022

新規学卒者就職者数(高校)

1,153

2022

中高年齢者新規求職申込件数(45歳以上)

11,645

2018

中高年齢者新規求職申込件数(55歳以上)

5,488

2018

中高年齢者新規求職申込件数(65歳以上)

1,473

2018

中高年齢者有効求職者数(45歳以上)(月平均)

4,017

2018

中高年齢者有効求職者数(55歳以上)(月平均)

2,024

2018

中高年齢者有効求職者数(65歳以上)(月平均)

499

2018

中高年齢者就職件数(45歳以上)

4,167

2018

中高年齢者就職件数(55歳以上)

1,678

2018

中高年齢者就職件数(65歳以上)

324

2018

有効求人倍率

1.51

2022

充足率

5.2 %

2021

パートタイム就職率(常用)

7.5 %

2021

女性パートタイム労働者数(~2019)

44,390

2019

男性パートタイム労働者数(~2019)

12,500

2019

女性パートタイム労働者数

64,190

2023

男性パートタイム労働者数

18,640

2023

高等学校新規卒業者の就職率

99.5 %

2022

高等学校卒業者に占める県外就職者の割合

14.8 %

2022

高等学校卒業者に占める就職者の割合

15.8 %

2022

高等学校新規卒業者の求人倍率

3.58

2022

短大新規卒業者の無業者率

5.2 %

2022

大学新規卒業者の無業者率

8.7 %

2022

大学卒業者に占める就職者の割合

71.8 %

2022

中高年齢者就職率(45歳以上)

8.6 %

2018

就職者に占める中高年齢者の比率(45歳以上)

39.3 %

2018

高齢就業者割合(65歳以上)

24.8 %

2020

香川県障がい者ランキング

統計分類

順位

年度

障害者就職件数

987

2023

障害者就職率

43.4 %

2023

身体障害者就職件数

274

2018

知的障害者等就職件数

528

2018

知的障害者就職件数

134

2018

継続就業希望者数

374 千人

2022

追加就業希望者数

33 千人

2022

追加就業希望者数(求職者)

8 千人

2022

就職者に占める身体障害者の比率(就職件数千件当たり)

25.84

2018

障害者就職率

43.4 %

2023

香川県転職・休職ランキング

統計分類

順位

年度

転職希望者数

39 千人

2022

転職希望者数(求職者)

15 千人

2022

就業休止希望者数

25 千人

2022

就業希望者数

49 千人

2022

非就業希望者数

291 千人

2022

継続就業者数

424 千人

2022

転職者数

19 千人

2022

離職者数

18 千人

2022

新規就業者数

23 千人

2022

継続非就業者数

310 千人

2022

転職率

4 %

2022

離職率

3.9 %

2022

新規就業率

4.8 %

2022

就業異動率

7.3 %

2022

香川県労働時間ランキング

統計分類

順位

年度

所定内実労働時間数(男)

169 時間

2023

所定内実労働時間数(女)

164 時間

2023

超過実労働時間数(男)

16 時間

2023

超過実労働時間数(女)

7 時間

2023

月間平均実労働時間数(男)

185 時間

2023

月間平均実労働時間数(女)

171 時間

2023

香川県給料・賃金ランキング

統計分類

順位

年度

きまって支給する現金給与額(男)

343.3 千円

2023

きまって支給する現金給与額(女)

247.7 千円

2023

所定内給与額(男)

306.1 千円

2023

所定内給与額(女)

233.3 千円

2023

女性パートタイムの給与

1,146

2023

男性パートタイムの給与

1,307

2023

労働日数

18.3

2022

労働日数(男)

19.1

2022

労働日数(女)

17.4

2022

新規学卒者初任給(高校)(男)

164.9 千円

2019

新規学卒者初任給(高校)(女)

164.5 千円

2019

新規学卒者初任給(大学)(男)

204.1 千円

2019

新規学卒者初任給(高専・短大)(女)

180.7 千円

2019

新規学卒者初任給(大学)(女)

195.2 千円

2019

新規学卒者初任給(高専・短大)(男)

176.8 千円

2019

新規学卒者所定内給与額(高校)(男)

184.1 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高校)(女)

187.2 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(男)

204.9 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(女)

187.5 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(大学)(男)

223.9 千円

2023

新規学卒者所定内給与額(大学)(女)

227.4 千円

2023

地域別最低賃金

918

2023

香川県労災・保険・組合ランキング

統計分類

順位

年度

労働災害度数率

2.88

2022

労働災害強度率

0.09

2022

労働組合数

453

2023

労働組合員数

62,243

2023

労働争議件数

0

2022

争議行為参加人員

0

2022

労働損失日数

0

2022

雇用保険受給率

1.1 %

2022

雇用保険基本手当平均支給額

1,468 千円

2022

雇用保険(日雇)受給率

0 %

2022

雇用保険(日雇)基本手当平均支給額

0 千円

2022

労働者災害補償保険給付率

7.3 %

2022

労働者災害補償保険給付平均支給額

77 千円

2022

労働災害発生の頻度

2.88

2022

労働災害の重さの程度

0.09

2022

香川県その他ランキング

統計分類

順位

年度

高齢一般労働者割合(65歳以上)

3.22 %

2023

出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」